にゃんこ大戦争レジェンドストーリーのアルカトラズ島「看守と墓守」ステージを無課金の編成で攻略していく方法ですが、初登場するボスの「ダディ」が一定の確率で波動を出してくるのでクリアするのに運要素も少し絡んでくるステージとなっています。
狂乱キャラを集め終えていれば火力や戦力的には問題ありません。
アルカトラズ島のステージももいよいよ最終のマップになります。
看守と墓守というマップ名にも何か意味がありそうですね。
全部のマップ名がアメリカのテレビドラマ「ALCATRAZ/アルカトラズ」と関連しているのかどうかが気になるところですけどね。
それではにゃんこ大戦争のずんどこアルカトラズ島「監獄草原」ステージを無課金の編成で攻略していけるように解説していきます!
敵軍とボスの動き
看守と墓守のマップに出現する敵の種類は下記です。
- 例のヤツ(白い敵)
- フルぼっこ(白い敵)
- にょろ(白い敵)
- わんこ(白い敵)
- セレブ(白い敵)
- ダディ(白い敵)
- だっふんど(白い敵)
- リッスントゥミー(白い敵)
まず最初に「例のヤツ」と「フルぼっこ」が数体ずつ出現します。
そこに「にょろ」と「わんこ」が加わって継続的に出現してきます。
敵の城を叩くまでこの流れが続きます。
敵の城を攻撃して一定のダメージを与えるとボスの「ダディ」と大量の「セレブ」が押し寄せてきます。
セレブを倒しきると「だっふんど」が出てくるようになり、「フルぼっこ」も出現します。
なぜかたまに「リッスントゥミー」も出てきたりします。
ボスの特徴と攻略
ボスの「ダディ」はかなり高い体力をもっているうえに、ノックバック数は2回なので、1回しかノックバックさせる事ができないので相当に突破力をもっています。
ノックバックの2回目は倒した時に発生するという意味で使われるので、実質は1回しかノックバックさせれないという事です。
さらに厄介なのが一定の確率(1/3)で長距離の波動を撃ってくることです。
戦線を維持するのが難しいボスといえます。
ボスの倒し方
ボスの「ダディ」はほとんどノックバックしないので、ネコジャラミのぶっとばし能力は活用しつつも、ひたすら火力を集中させて早く倒しきるのが重要です。
ネコムートの攻撃が有効なのですが、運悪く波動を連発されてしまうと攻撃を当てる前にやられてしまいます。
波動に耐えれる遠距離攻撃キャラを編成に入れて、ネコジャラミやネコヴァルキリーなどの近距離からの攻撃も当てるように出していき、早めに倒せるように攻撃していきます。
攻略の流れや編成
まず最初に「例のヤツ」と「フルぼっこ」が出てくるので、壁を出してお金を貯めてお財布のレベルもMAXにしていきます。
壁とネコムートだけで防げるのでかなり簡単にお金はMAXにすることができます。
できるだけムート溜めをしてボス出現までに2体出せるようにしてください。
「フルぼっこ」が定期的に出てくるので壁出し調整とかは不要です。
なのでわりと簡単にムート溜めはできます。
お財布をMAXにしてお金も最大まで貯めれます。
そこからは遠距離キャラを含めて壁をフル生産しはじめて全力出ししていってください。
運悪く波動を連発されると一気に崩される可能性もありますが、ネコキングドラゴンや狂乱のネコドラゴンの波動に耐えれるキャラで建て直しを計ってください。
お宝の効果発動
レジェンドストーリーはステージが進むと初心者では太刀打ちできない難関ステージが連発してきます。
レジェンドストーリーの途中からはにゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに値する難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
アルカトラズ島「看守と墓守」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。
第2章と第3章は一切進めていない状態でしたのでお宝は発動していません。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。
編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- ゴムネコ:Lv20+12
- ネコキングドラゴン:Lv20+10
- 狂乱のネコドラゴン:Lv20
- ムキあしネコ:Lv20+13
- 狂乱の美脚ネコ:Lv20
- ネコジャラミ:Lv20+10
- ネコヴァルキリー・真:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
ステージ攻略動画
アルカトラズ島 看守と墓守
動画:「にゃんこ大戦争」アルカトラズ島 看守と墓守を無課金で攻略
動画の編成は1つ前のステージの編成をそのまま持ってきてクリアできたのですが、見直してみると編成はもう少し練った方が安定するかもと思いました。
編成をもう少し練るならば、狂乱のネコビルダーは狂乱のネコクジラにして波動対策にまわし、ムキあしネコは狂乱のネコUFOに変えて取り巻き処理に回す方がいいかなとも思えます。
ちょっと検証は出来てないので予想という事になります。
お金には困らないステージなので、大型の超激レアを1体組み込むのもありかなと思います。
まとめ
アルカトラズ島「看守と墓守」を無課金中心の編成でクリアするためには、ボスの「ダディ」の波動がどういうタイミングで出てくるかによって難易度は変わりますが、ムート溜めをすればかなりクリアできる安定度が上がるとおもいます。
「看守と墓守」はアルカトラズ島の最終ステージですが、運がよければわりと簡単にクリアできます。
なぜか敵の城はほこらみたいな雰囲気でいつものように城の上にシンボルがないのが気になりました。笑。
これはいったい!
このステージをクリアできれば、次はいよいよレジェンドストーリーで区切りとなる山場を迎える脱獄トンネルのステージに突入です。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成でのレジェンドストーリー攻略を解説していきたいと思います。
こちらの記事もどうぞ!
ネコカン無料ゲットの裏技奥義
やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でネコカンを集めたいですよね。そのための情報と悪質な人間に騙されないようにするための知識をお届けします!⇒ ネコカンを無料でゲットする裏技
話題のおすすめスマホアプリ
今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム