にゃんこ大戦争の暴風ステージはどれも攻略が難しいわけですが、日曜日に開催される鉄子の部屋「進撃の鉄屑」のステージに関しては裏技的な方法を使って戦略を立てるととても簡単にクリアできてしまうという事実が存在します。
裏技的に仕様のスキをついて特殊能力のあるキャラを活用するのがポイントです。
そのためには、まず同じ暴風ステージのダークネスヘブン「進撃の黒渦」のステージをクリアする必要があります。
水曜日に開催されるダークネスヘブン「進撃の黒渦」は暴風ステージの中でも一番簡単なステージなので前提条件としても問題ありません。
ここで必ず「ネコブ・ロンズ」を手に入れておいてください。
そして進化させた芸術のネコスタチュを使ってクリアしていきます。
ステージをクリアすると「ねこフープ」が30%の確率でドロップするので、以降のメタルな敵が出てくるステージで活用できます。
それでは鉄子の部屋「進撃の鉄屑」のステージを無課金で攻略していけるように案内していきます。
敵軍とボスの動き
進撃の鉄屑のマップに出現する敵の種類は下記です。
- メタルカバちゃん(メタルな敵)
- 超メタルカバちゃん(メタルな敵)
- メタルサイボーグ(メタルな敵)
- メタルゴマさま(メタルな敵)
- メタルサイクロン(メタルな敵)
ステージが開始してもしばらくは何も動きがありません。
かなり時間がたった後に「メタルカバちゃん」が出現します。
敵の城を叩いて一定のダメージを与えるとボスの「メタルサイクロン」が出現しますが、敵の城を叩かない限りは時間経過で取り巻きが出てきます。
特徴としてこのステージは敵の数が最大で2体までしか出ないという事です。
「メタルカバちゃん」の次は「超メタルカバちゃん」が出現してその後は「メタルサイボーグ」「メタルゴマさま」と続いていきます。
ボスの特徴と攻略
ボスの「メタルサイクロン」は攻撃速度がとてつもなく速いのと、攻撃力も圧倒的なものをもっています。
ノックバック数は10回と結構あるのですが、メタルな敵なのにかなりの体力をもっているので、クリティカル攻撃を何度も当てていく必要があります。
他のサイクロン系のボスと違って浮いていないです。
鉄なので重いということらしいです。笑。
ボスの倒し方
ボスの「メタルサイクロン」を倒す方法ですが、裏技的な攻略法として出現させないという方法を使います。
このステージの敵の出現数の上限が2体というのを利用します。
攻略の流れや編成
まずステージ開始と共にゴムネコを1体だけ出します。
これは最初に出てくる「メタルカバちゃん」を敵の城から前に出さないための壁役としての役割があります。
その後はひたすらお財布レベルを上げていきます。
しばらく経つと「メタルカバちゃん」が出てきますので、ゴムネコと狂乱のタンクネコを出していきます。
敵の城にダメージを与えすぎるとボスの「メタルサイクロン」が出現してしまうので壁役のみで対応する事が必要です。
しばらくすると「超メタルカバちゃん」が出てきます。
これでステージの2体の出現制限が完成します。
時間的にはこの少し手前で壁をフルに4枚生産を開始し、芸術のネコスタチュも生産開始します。
「超メタルカバちゃん」を出現させたら後は敵の城より向こうに2体の敵を押し込めれば攻撃は敵の城にしか当たらないのでクリアできてしまうのです!
運悪く「メタルカバちゃん」を倒してしまうとボスの「メタルサイクロン」が出現して速攻で負けてしまいます。
壁4枚と芸術のネコスタチュでは留めておけなくて押し返せない事もありますので、にゃんこ砲も押し返すために使ってください。
敵の城の後ろまで2体を押し込めれば後は強いキャラを出して一気に敵の城に対してダメージを与えにいってください。
お宝の効果発動
暴風ステージは狂乱ステージのように完全に初心者のレベルを超えた難関ステージになっていて、にゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに待ち構える手強い内容となっています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
鉄子の部屋「進撃の鉄屑」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。
第2章と第3章は一切進めていない状態でしたのでお宝は発動していません。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。
暴風ステージに挑むにあたっては狂乱シリーズのキャラは全て入手し、なおかつレベル20まで上げておく必要があります。
無課金の編成が中心で挑む場合です。
効果的なレアキャラを持っていれば難易度はかなり下がります。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- ネコモヒカン:Lv20+10
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- ゴムネコ:Lv20+12
- 芸術のネコスタチュ:LV20
- スターもねこ:Lv20
- ネコ島LV:20+12
- 狂乱のネコクジラ:Lv20
- ネコジャラミLV20+10
- タマとウルルン:Lv20
ステージ攻略動画
鉄子の部屋 進撃の鉄屑
動画:「にゃんこ大戦争」鉄子の部屋 進撃の鉄屑を無課金で攻略
編成で重要なのがメタルな敵しか出てこないステージにも関わらず、クリティカル持ちのキャラを編成に入れてはいけないというのが面白いところです。
攻略動画では編成に入れてますが使ってはいません。
もちろんガチ勝負を挑むのであればクリティカルキャラは必須なんですけどね。
まとめ
にゃんこ大戦争の鉄子の部屋「進撃の鉄屑」は暴風ステージの中では本来であれば相当に難しいステージで無課金の編成では苦労するはずです。
でも裏技的な攻略方法によってネコブ・ロンズを手に入れていれば簡単にクリアできます。
もしかするとですが、うまく敵の城の向こう側にメタルカバちゃんと超メタルカバちゃんを押し込めた状態が維持できていればネコブ・ロンズを使わずにネコジャラミだけでも攻略できるかもしれません。
このステージでゲットできる「ねこフープ」はトレジャーレーダーは使わなくてもなんとかドロップできるかなと思っていたのですが、なかなか落ちないので僕は5度目くらいの挑戦でトレジャーレーダーを使ってゲットしました。
「鉄子の部屋」って「徹子の部屋」のパロディですよね。黒柳徹子さんはさすがに知名度が高いですね。にゃんこ大戦争でパロディに使われるほど有名人なわけですからね~。笑。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成での攻略を解説していきたいと思います。
コメント