ということで、にゃんこ大戦争を遊んでいる人であれば、ほとんどの人が遊ぶであろう消滅都市コラボステージの第1章についてと、一番簡単な章という事で、全体的な流れなんかもまとめて紹介していきたいと思います。無課金での攻略も可能です。
にゃんこ大戦争の初心者の人や消滅都市のプレイヤーでにゃんこ大戦争をはじめてプレイする人向けですかね・・・。
ここでちょっと衝撃的な事を思ったのですが・・・
消滅都市のコラボステージってレジェンドストーリーにあるわけじゃないですか。
で・・・この記事は初心者さん向けに(そもそもこのブログが初心者さん向けです)書こうかなって思ってたんですね。そしてあれ?レジェンドストーリーって日本編の第1章クリアしないと出現しないんじゃなかったっけ?何て事を思い出したわけですよ・・・・・・。
てか昔って確か日本編の第3章クリアしないとレジェンドストーリーって出現してなかったような・・・。
昔のコラボイベントってどうだったんでしょうかねw
いや絶対むりっしょ西表島のぶんぶん先生。
絶対にレジェンドストーリーにたどり着けないでしょって思うのですが、やっぱりコラボイベントが始まった最初の方で日本編の第1章のクリアがレジェンドストーリーの解放条件になってたんでしょうね、きっと。
もしかしたら日本編の第1章をクリアしなくても消滅都市コラボステージって遊べるのかな・・・?
コラボステージの種類
まずは最初に全体的な構成を説明しておきたいと思います。全3章7ステージのコラボステージがあり、順次解放されていきます。
- 第1章コラボイベントスタート
- 第2章は2日後に解放
- 第3章はさらに2日後に解放
そして3日後に・・・。
「開眼のタクヤとユキ」と「失われし世界」が解放されます。
「開眼のタクヤとユキ」は全2ステージで「タクヤとユキ」を第3形態へ進化させるチェンス!
「失われし世界」限定レアキャラの「赤髪のゆきにゃん」を手に入れるチャンス!
といった感じの流れです。ちなみに日本編の第3章をクリアしたあたりの初心者を脱出したばかりの人は第2章のクリアはムリゲと思います。
第1章のコラボステージ
消滅都市コラボ第1章は3つのステージで構成されています。
- 消滅からはじまる物語
- 運び屋タクヤ
- 謎の少女
さすがに第1章とあって簡単と思います。とりあえず僕はにゃんこ大戦争の日本編は全てクリアして最高のお宝もコンプリートしているので余裕でクリアできました。
消滅都市ユーザーの人がどれくらいの難易度でクリアできるかはちょっと予想しずらい部分もあるのですが、無課金でも攻略可能と思いますのでがんばってみてください。
いくつか知っておいてもらいたい重要なポイントがあります。
まず消滅都市コラボ特典をもらえるのが「消滅からはじまる物語」と「謎の少女」のステージです。クリアした後にステージ選択画面でボタンが出現します。
「コラボ特典1をゲット!」
「コラボ特典2をゲット!」
といったボタンですのでしっかりゲットしてください。
実際に取得してみました。消滅都市のアプリを立ち上げると運営からメールが届いていますのでチェックしてください。一度に特典は2つ受けれないので一度アプリを終了させて、再度にゃんこ大戦争から消滅都市を起動してください。
コラボ特典1
「ゆきにゃん」
「狂乱の火の三つ子ニャンゼル」
「狂乱の光の三つ子ニャンゼル」
のタマシイがコラボ特典としてもらえます。
コラボ特典2
「ビューティゆきにゃん」
「狂乱の水の三つ子ニャンゼル」
「狂乱の木の三つ子ニャンゼル」
「狂乱の闇の三つ子ニャンゼル」
のタマシイがコラボ特典としてもらえます。
採点報酬について
実は採点報酬という仕様があって上級者でも楽しめるように、クリア時のスコアが高ければ点数に応じて報酬がさらにもらえる仕様が実装されています。
報酬の内容はステージ選択画面の左下あたりに「採点報酬」というボタンがありますので、これを押してみれば確認できます。できるだけ高得点を狙ってみてください。
最終マップの「謎の少女」は8000点以上でゲットできる3つめの報酬をゲットするのは、にゃんこ大戦争のユーザーでもキャラの育成状況によっては難しかったりする可能性がありますので攻略記事を作りました。
まとめ
という事で消滅都市コラボの第1章のステージは3つ用意されていますが、しっかりと消滅都市ユーザーの人はしっかりと特典をゲットしてください。
そしてにゃんこ大戦争ユーザーの人は採点報酬で高得点を狙ってくださいね。
もう一つお得な情報もお伝えしておきます。
第1章の「謎の少女」のステージをクリアすると統率力が全回復します。せっかくですので他のステージをこなして統率力を減らしてから「謎の少女」に挑むと効率を上げれる人もいると思いますので、必要な人は計算してチャレンジしてくださいね。
コメント