にゃんこ大戦争の未来編 第2章「ラスベガス」は第1章では結構苦戦したかもしれませんが敵の構成がほとんど、第2章になると無課金の編成で攻略するのは簡単になります。
一応は第2章になって敵キャラは強化されているようです。
とはいえ味方のパワーアップの方がよりすごいはずです。
相変わらず「シャドウボクサー」のアッパーカットラッシュは迫力のある攻撃です。
ボスはいないので特に敵の城を叩く前に備えたりする必要はありません。
それでは未来編 第2章「ラスベガス」のステージを無課金で攻略していけるように解説していきます。
敵軍とボスの動き
ラスベガスの第2章に出現する敵の種類は下記です。
- わんこ(白い敵)
- にょろ(白い敵)
- ゴリさん(白い敵)
- ワニック(白い敵)
- ガガガガ(浮いてる敵)
- シャドウボクサー(黒い敵)
ステージが始まると「ガガガガ」が2体飛んできて「にょろ」と「わんこ」が続いてきます。
すぐさま1体目の「シャドウボクサー」が登場します。
「ゴリさん」が加わってきて2体目の「シャドウボクサー」が登場します。
この後に「ワニック」も出てきmす。
ボスはいないので、敵の城を叩いても何も出てきません。
ボスの特徴と攻略
第2章の「ラスベガス」ステージにボスはいません。
ボスの倒し方
第2章の「ラスベガス」ステージにボスはいません。
攻略の流れや編成
ステージが始まると出てくる「ガガガガ」を自軍の城まで引き付けて壁を出して遠距離攻撃キャラで攻撃をします。
お財布レベルは1レベル上げておきます。
1体目の「ガガガガ」を倒したお金でネコムートを生産します。
「シャドウボクサー」が出てきたら壁出しは全力に切り替えます。
2体目の「ガガガガ」を倒すとさらにお金が入るので前線をしっかり作っていきます。
「シャドウボクサー」の攻撃は激しいですが壁キャラをしっかり出していれば問題なくふせげます。
2体目の「シャドウボクサー」もネコムートがいれば問題なく倒せます。
これ以上は特に何もなく敵の城を落として攻略完了です。
お宝の効果発動
未来編はにゃんこ大戦争を本格的に攻略していく難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
未来編の第1章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。
編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- ゴムネコ:Lv20+12
- にゃんこ扇風:Lv20
- 狂乱の美脚ネコ:Lv20
- 狂乱のキリンネコ:Lv20
- 狂乱のネコドラゴン:Lv20
- ネコジャラミ:Lv20+10
- ネコヴァルキリー・真:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
ステージ攻略動画
未来編 第2章 ラスベガス
動画:未来編 第2章 ラスベガスを無課金で攻略
編成は「シャドウボクサー」対策に念のためにゃんこ扇風を入れていますが、それほど活躍はできていません。
狂乱キャラが中心であれば、どんな編成を使っても問題ないと思います。
まとめ
未来編の第2章の「ラスベガス」は基本キャラが第2形態の時にはかなりの難敵だった「シャドウボクサー」のラッシュもなんなく防げるようになり、無課金の編成でも問題なく攻略が可能です。
ちなみに敵の城はまさしくラスベガスっぽいルーレットが乗っていますね。
カジノはなかなかに賑やかそうですね。
とりあえず今回も戦略を練ることも必要なくガンガンと進めていくステージとなっています。
一気に攻略してクリアしていきましょう。
基本的には無課金での攻略を解説していきたいと思います。
コメント