にゃんこ大戦争の1月のイベントステージとして開催されている、新年あけました!おめっ「おモチvsそうじ機」を無課金での編成で攻略していきたいと思います。
マップ名はよくわからないのですが、下ネタなんですかね?コメントはいただいてもちょっと承認できないかもしれません。
ドロップするレアキャラ:にゃんこ成人(7%)
これは非常に気をつけないといけない意味深なマップ名ですね。汗。
そもそもがそんな事が本当にできるのかってところなんですが、これいかに。
ステージ的には基本キャラが第2形態でも簡単に攻略が可能です。
それでは新年あけました!おめっ「おモチvsそうじ機」ステージを無課金の編成で攻略していけるように解説していきます!
敵軍とボスの動き
「おモチvsそうじ機」のマップに出現する敵の種類は下記です。
- 獅子カバブー(白い敵)
- わんこ(白い敵)
- 例のヤツ(白い敵)
- にょろ(白い敵)
- カオル君(浮いてる敵)
ステージが始まると「獅子カバブー」が1体自軍の城に向かってきます。
その後に「わんこ」が2体、「にょろ」が1体、「例のヤツ」がある程度かたまって続いてきます。
似たようなセットがあと1セット出現して、敵の城を叩くまで取り巻きは継続して出現します。
敵の城を叩くとボスの「カオル君」が出現します。
同時に「獅子カバブー」も数体出現します。
その後も取り巻きは継続的に出現します。
ボスの特徴と攻略
ボスの「カオル君」ですが、移動速度が遅く中距離射程の範囲攻撃をしてきます。
日本編の第1章の西表島と同じ強さで登場します。
カオル君の倒し方
ボスの「カオル君」の倒し方ですが弱いので簡単に倒せます。
日本編の第1章の西表島をクリアできてれいば、問題なく倒せます。
攻略の流れや編成
ステージ開始から出てくる「獅子カバブー」と他の取り巻きを自軍の城まで引き付けて壁で防ぎながらお金を貯め、ネコUFOで処理していきます。
遠距離攻撃キャラも生産して敵を倒してお金を貯めてネコムートを生産します。
お財布レベルはある程度上げておきます。
敵の城を叩く前に壁を全力生産に切り替えます。
敵の城を叩くとボスの「カオル君」と「獅子カバブー」が出現しますが、特に苦戦することはないので壁で防ぎながらネコムートの攻撃を当てて倒してしまいます。
お宝の効果発動
月間イベントのステージは後半になってくると基本キャラが第2形態では攻略が難しいステージも存在します。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
新年あけました!おめっ「おモチvsそうじ機」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。
ただステージをクリアするのに未来編のお宝効果は必要ありません。
にゃんこのレベル
基本キャラとEXキャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げておいてください。
レアガチャで手に入れた激レアや超激レアも使う場合はレベル20まで上げてください。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
この攻略動画は基本キャラは第3形態まで進化済みの状態ですが、第2形態にして撮影しているので多少+値が高いです。
参考にする場合は気をつけてください。
- ネコビルダー:Lv20+10
- ネコカベ:Lv20+12
- 勇者ネコ:Lv20+11
- ネコキリン:Lv20+15
- ネコUFO:Lv20+10
- 美脚ネコ:Lv20+13
- ネコドラゴン:Lv20+10
- ネコダラボッチ:Lv20+10
- ネコヴァルキリー・真:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
ステージ攻略動画
新年あけました!おめっ おモチvsそうじ機
動画:「にゃんこ大戦争」新年あけました!おめっ おモチvsそうじ機を無課金で攻略
編成に関しては基本キャラは何でもオーケーです。
後はネコヴァルキリーとネコムートを入れておけば問題なく攻略できます。
まとめ
新年あけました!おめっ「おモチvsそうじ機」を無課金中心の編成でクリアするには、基本キャラが第2形態の場合でも何の問題もなく攻略できます。
このステージも余裕すぎる内容となっていてさくっとクリアできます。
問題となるのはマップ名くらいかと思います。
おモチというのは全体的にお正月ネタのステージなので問題はないのですが、それと競う対象がそうじ機とはこれいかに。
多分ですけど大晦日の大掃除とかではないと思います。
おそらくピンとこない人も多い下ネタだと思うのですけど、ポノスの人はちょいちょいネタを入れてきますよね。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成でにゃんこ大戦争の攻略を解説していきたいと思います。
コメント