にゃんこ大戦争の未来編 第2章「ケニア」ですが、二つ前のステージの深淵の大渦があまりにも難しいステージだったのか一つまえのステージのマダガスカルに続いて難易度は比較的簡単なステージになっています。
第1章は簡単だったので攻略記事的にもスルーしたのですが第2章もかなり簡単でした。汗。
とはいえ時間を使って動画を撮ってしまったわけでして・・・。
とりあえずせっかくなので動画もアップし攻略記事も作る事にしました。
敵の城の上にはライオンのモメントがちょこんと乗っかってますがケニアってどんな国かなと調べてみるとアメリカ大統領のバラク・オバマの父親がケニア出身だったんですね。
いやはやにゃんこ大戦争はいろいろと気付かせてくれるゲームです。
それでは未来編 第2章「ケニア」のステージを無課金で攻略していけるように解説していきます。
敵軍とボスの動き
ケニアの第2章に出現する敵の種類は下記です。
- ゴマさま(赤い敵)
- ブタヤロウ(赤い敵)
- にょろ(白い敵)
- ワニック(白い敵)
- ゴリさん(白い敵)
- ブラッゴリ(黒い敵)
ステージが始まると「ブタヤロウ」と「ゴマさま」がまずは出現してきます。
そこに「ワニック」と「にょろ」が加わって取り巻きとしてはこの4種類の敵が継続的に出てきます。
敵の城を叩くと音楽が変わってボスの「ブラッゴリ」が複数登場し「ゴリさん」も出現します。
その後も追加で「ブラッゴリ」が出てきます。
相変わらず「ブラッゴリ」の突破力はなかなかのものです。
ボスの特徴と攻略
第2章の「ケニア」のボスは「ブラッゴリ」が複数出現します。
今までにも何度も遭遇している敵ですが、複数で突っ込んできた時には突破力があるので注意が必要です。
ノックバック回数が多く設定されているので、ある程度攻撃を当てればノックバックさせやすいです。
ボスの倒し方
ボスの「ブラッゴリ」ですが、複数登場して時間経過とともに追加で押し寄せてきます。
倒し方としては壁を厚くするのと、遠距離攻撃キャラや狂乱の勇者ネコなどで「ブラッゴリ」をノックバックさせながらネコムートの強力な攻撃を当てていってください。
攻略の流れや編成
最初に出てくる「ブタヤロウ」「ゴマさま」「ワニック」「にょろ」の取り巻きでお財布レベルを上げながらネコムートを生産します。
遠距離攻撃キャラをできるだけ溜めながらタマとウルルンを出撃させます。
後は敵の城を叩くまでに壁をタイミングを見計らって全力で生産開始します。
敵の城を叩くとボスの「ブラッゴリ」が出てくるので総力戦に持ち込みます。
前線がきちっと出来上がっていれば突破される事なくネコムートとタマとウルルンによって複数の「ブラッゴリ」の突撃を撃破できるはずです。
お宝の効果発動
未来編はにゃんこ大戦争を本格的に攻略していく難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
未来編の第1章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。
編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- ゴムネコ:Lv20+12
- 狂乱の勇者ネコ:LV20
- 狂乱の美脚ネコ:Lv20
- 狂乱のネコドラゴン:Lv20
- 狂乱のネコダラボッチ:Lv20
- ネコヴァルキリー・真:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
- タマとウルルン:Lv20
ステージ攻略動画
未来編 第2章 ケニア
動画:未来編 第2章 ケニアを無課金で攻略
編成的にもそれほど考えることなくクリアできるステージと思います。
気をつけないといけないのがボスの「ブラッゴリ」の突進ですが、しっかりと前線を構築すれば問題なくクリアできます。
でも動画を見直してみると、ちょっとタイミングを間違うとネコムートが攻撃喰らって前線崩されそうな雰囲気もあるんですよね。
油断はしないで挑んで欲しいと思います。
まとめ
未来編の第2章では「マダガスカル」に続いて、少し難易度が低めに設定されている「ケニア」なので無課金編成の攻略もわりと簡単です。
ただ攻略した時の動画と編成を見直してみて気になる事がありました。
ケニアってエイリアンが出てこない!
未来編ってエイリアンが出ないとちょっと趣旨というかコンセプトから外れますよね。
もしかして敵キャラの設定ミスかポノスの人の気まぐれだったのかという謎が残りました。笑。
基本的には無課金での攻略を解説していきたいと思います。
コメント