にゃんこ大戦争の日本編第1章をクリアした次は第2章となるわけですが、その最終ステージが同じく西表島となっています。「悪の帝王ニャンダム」というボスが登場します。
これが結構難しいと思う人と、別に第1章のボス「カオル君」くらいの強さかなと思う人に分かれるかと思います。
僕は初代のにゃんこ大戦争をやった時は「悪の帝王ニャンダム」は無理ゲーだと感じました。
このブログを作るにあたって、もう一度iPhone5Sで新たにやり直したときは一度も負けずに簡単にクリアできました。ゲームバランスも変更されていたのかもしれませんが、無課金で攻略していくための、いくつかのポイントをお伝えしていきます。
敵軍とボスの動き
第2章もステージが始まると同時にボスの「悪の帝王ニャンダム」が登場します。
同時にいろいろな雑魚キャラも放たれます。
まず「リッスントゥミー」が1体だけ特攻してきて初見でのミスを誘いにきます。汗。
他にも「カバちゃん」「ジャッキーペン」「ワニック」が1体ずつと「例のヤツ」が結構大量に押し寄せてきます。
の最初に「例のヤツ」「カバちゃん」「ジャッキー・ペン」がボスと共に登場します。
これらの雑魚キャラのセットに加えて、途中から「一角くん」が断続的に攻めてくるというのが全体の流れです。
ボス「悪の帝王ニャンダム」の特徴と攻略
ボスである悪の帝王ニャンダムの登場する条件はステージが始まった時点という、第1章のカオル君と同じ登場条件となっています。
ニャンダムのニャンてネコっぽいんですけど、敵キャラなんですね。笑。見た目は本当に強そうな悪魔みたいなキャラです。
足元の亡者の群れに注目です。
移動速度が遅く体力がかなり多いのはカオル君と同じですが、赤い敵である特性があります。攻撃力がかなり高いのとうえに、かなり長めの射程での範囲攻撃をもっています。攻撃速度はかなり遅いのでスキはできます。
悪の帝王ニャンダムの倒し方
ボスの「悪の帝王ニャンダム」はかなり長めの射程での範囲攻撃を持っているので、射程に入れば遠距離キャラの美脚ネコやネコドラゴンも攻撃を喰らってしまいます。
ニャンダムに攻撃を当てるには雑魚を定期的に一掃するのと、強烈な範囲攻撃の隙間にどれだけ攻撃を当てれるかが重要になります。
勇者ネコの攻撃速度が速いので途切れずに生産して雑魚を倒し、ニャンダムにも攻撃を当てることと、後は美脚ネコとネコドラゴンを生産して後方から遠距離攻撃を加えていけば倒せます。
後はにゃんこ砲をうまく雑魚の一掃に使って、ネコドラゴンの攻撃がニャンダムに届くように調整してみてください。
攻略の流れや編成
まず最初に「リッスントゥミー」が1体だけ特攻してきますが慌てずネコカベで防いで、勇者ネコで処理してください。
その後「例のヤツ」が大量に押し寄せてきますが、ネコカベと勇者ネコ、美脚ネコを生産して乗り切ります。キャラのレベルはMAXの10まで上げて置いてください。
ここで押し切られる場合があるのですが、レベル不足とお宝集め不足が原因ですので、周回してお宝効果を発動させて編成に入れて使用するにゃんこのレベルもMAXまで上げてください。
一応ネコフィッシュも使えるなら使ってください。赤い敵に強いですから。
僕はクラスチェンジすらさせずにレベル1でした。笑。
ニャンダムを何度かノックバックさせる事ができ、戦線を維持できたら後は時間とともに体力を削っていけば勝てます。
お宝の効果発動
日本編第2章に関しても最高のお宝を全てコンプリートする必要はないですが、まず第1章のお宝の効果は全て発動させておいてください。
そして第2章の下記の地域はなるべくお宝の効果を発動させておいてください。1つか2つくらいなら未発動状態でもなんとか悪の帝王ニャンダムは倒せます。
- 九州の男らしさ
- 四国のうまいもん
- 中国の伝統
- 東海のがめつさ
- 甲信越の雪景色
- 関東のカリスマ
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使う下記の5キャラはレベル10まで上げてクラスチェンジさせておいてください。
- ネコ→ネコビルダー
- タンクネコ→ネコカベ
- バトルネコ→勇者ネコ
- キモネコ→美脚ネコ
- ネコトカゲ→ネコドラゴン
余裕があるようでしたら一応ネコフィッシュもネコクジラにして参戦させてみてください。
一応僕が日本編の第2章をクリアした時の編成ですが、ウシネコ(ネコキリン)、ネコノトリ(ネコUFO)は未取得、ネコフィッシュ(ネコクジラ)、巨神ネコ(ネコダラボッチ)はクラスチェンジ前のレベル1の状態でした。
- ネコビルダー:Lv20+10
- タンクネコ:Lv20+12
- 勇者ネコ:Lv20+11
- ラブラブにゃんこ:Lv20
- 美脚ネコ:Lv20+13
- キリンネコ:Lv20+15
- ネコUFO:Lv20+10
- ネコクジラ:Lv20+12
- ネコドラゴン:Lv20+10
- ネコダラボッチ:Lv20+10
攻略動画は参考として別途撮影していますが、既に日本編を全てクリアして最高のお宝をコンプリートした状態で撮影しています。
キャラのレベルも20まで上げて+値も付いているからですが、お宝を集めると相当強くなります。
ステージ攻略動画
日本編 第2章 西表島
動画:日本編 第2章 西表島を無課金で攻略
編成は特に考慮する必要はなくて、基本キャラの中で壁役のキャラと遠距離攻撃のできるキャラのレベルを上げていれば問題ありません。
後はできれば主要なお宝の効果は発動させておいてください。
まとめ
この日本編第2章の西表島ステージをクリアすると第1章と同様のエンディングが見れます。
そして第3章の攻略にも欠かせないネコヴァルキリーが手に入り、日本編の第3章が解放されます。
いよいよ日本編も最終章へ突入するわけですが、次はかなりの難関が待ち構えています。
しっかりと攻略できるように解説していきますのでがんばっていきましょう!
基本的には無課金編成での攻略を解説していきたいと思います。
コメント