にゃんこ大戦争を無課金でステージクリアしていく時の基本的な戦略と基本キャラを中心に対応できる攻略方法を説明していきます。
ステージをクリアしていくのに基本的な攻略要素を上げてみますね。
- キャラクターのレベル
- お宝の効果発動
- にゃんこ砲の活用
- キャラクターの編成
- 生産の順序とタイミング
上記あたりが重要になってきます。これらをしっかり攻略して応用していけば無課金でもほとんど全てのステージをクリアしていく事は可能です。
基本となるのは盾用の壁キャラを量産して後ろに遠距離攻撃キャラを溜めていくのがオーソドックな戦略です。
この基本戦略で日本編は第1章から第3章までクリアできます。
次にしっかりと理解しておけば後々に応用も利く「生産の順序とタイミング」の基本パターンを解説していきます。
味方の出撃パターン
この味方キャラの生産の順序とにゃんこ出撃のタイミングはステージによって変わるのですが、実際に何を基準に変えるかというと、ステージ毎の敵の種類やコンピュータの攻めパターンによって変えていく事になります。
大きく分けるとコンピュータの攻めパターンは3つに分かれます。それぞれのパターンで自分の対応も変えていく感じです。
時間経過でボス登場のパターン
一定時間が経つとボスが登場したり、敵キャラの本格攻めが開始するパターンです。
これはボスが登場するまでに働きネコのレベルをできるだけ上げて、壁役と遠距離攻撃キャラをひたすら生産しておく戦略が有効です。
壁役をたくさん築いておけば破られずにそのまま勝てます。
もし範囲攻撃で壁役が一瞬で全滅されるようなボスの場合はタンクネコ(ネコカベ)を隙間なく生産して遠距離攻撃キャラを守るような感じで凌いで戦線を維持して盛り返す感じですね。
敵の城攻撃でボス登場のパターン
敵の城を攻撃するまで一切強いキャラが出てこないパターンは日本編では多いですが、ボスが異常に強くない場合はこのパターンが一番楽に攻略できます。
まず相手の城にダメージを与えない限りは安全な時間帯がずっとつづくわけなので、壁役だけを出して徹底的に時間を稼いで、その間に働きネコ(お財布レベル)をマックスまで強化します。
働きネコのレベルをマックスにした状態で、さらにお金が最大値に溜まるまで壁役だけで時間稼ぎをします。
この状態までくると一番強いキャラも全員生産できるようになっているはずですので、一気に強いキャラクターの生産をして攻勢をかけます。
当然ですが、全戦力を一斉に生産して投入しているので簡単に敵の城までたどり着きます。
ボスが登場するわけですが、遠距離攻撃キャラも大量に生産しているので、一気にケリが付きます。
速攻でボス登場のパターン
ステージ開始からいきなり強力なボスが登場するパターンや、雑魚キャラが大量に押し寄せてきてボスはいないパターンなどです。
このパターンの場合に働きネコの強化を優先したりすると(お財布レベルを上げていると)速攻で自軍の城まで攻め込まれて敗北します。
まずはタンクネコ(ネコカベ)を隙間なく生産して戦線を維持して、遠距離攻撃キャラを生産したり、敵をノックバックさせれるキャラを生産して戦線を押し返す必要があります。
もし速攻に耐えられないのであれば、それは壁役のキャラクターのレベル不足ですので、以前のステージに戻ってタンクネコ(ネコカベ)であったり、戦線維持に大量生産するネコ(ネコビルダー)などのレベルを上げてください。
もしタンクネコ(ネコカベ)やネコ(ネコビルダー)のレベルがマックスであるにも関わらず、速攻の攻撃パターンに耐えれないのであれば、それはお宝の効果を発動できてないのが原因です。
その場合はお宝を集めて効果を発動させていきましょう。
戦線維持の大量生産
敵の攻めてくるパターンは上記のような3つのパターンや、その複合系です。基本を押さえればそれに対応する方法をこちらも組み合わせたりして対応していけば日本編のほとんど全てのステージはクリアできます。
後は壁役のキャラクターは生産しきってこれ以上生産できません状態までもっていくか、敵のボスが強力で範囲攻撃で一気に壁が崩される場合には常に隙間なく大量生産して戦線を維持してください。
にゃんこ砲の使い方
難しいステージはにゃんこ砲をうまく使って乗り切る事も可能です。
本来であればキャラクターの基本レベルを上げ、お宝を集めをして効果を発動させないといけないステージでも、にゃんこ砲のテクニックがあれば、少しだけクリアできるステージは増えます。
ボスキャラが大量の雑魚に守られて攻撃が通らない場合とかがあります。
この場合はうまくタイミングを合わせてにゃんこ砲で雑魚を一掃して、その間にボスに攻撃を当て、プラスにゃんこ砲のダメージで削っていく必要があります。
にゃんこ砲は強力で堅いボスもノックバックさせれたりもしますので、遠距離キャラがボスの遠距離の範囲攻撃にやられないように撃つのが効果的であったりもします。
にゃんこ砲がチャージされるごとに撃ったりするのはひたすら戦線維持の防戦状態の時や、後は力技でゴリ押し状態になったりの時はチャージ即撃ちでいってもかまいません。
まとめ
日本編をクリアしていく戦略は大体ここで紹介した内容を基本ベースにして組み合わせたりして応用してもらえれば大丈夫です。
たまにボスが強力な場合もあって別途、攻略が必要なステージもあるかもしれませんがいくつかはステージ毎の攻略方法も別の記事で紹介していきたいと思います。
ここでは日本編を攻略していくための一番基本となる基本戦略をお伝えしました。
コメント