第1章をクリアした人は日本編の中盤である第2章「降臨!!悪の帝王ニャンダム」を次に攻略していく事になりますので、その進め方を案内していきたいと思います。
日本編の中盤という事ですがポイントとなる部分を説明していきます。
第2章はどちらかというとある程度サクッと進めれると思います。大体のコツや戦略は第1章で掴んでいる人が多いんじゃないのかな~と思いますので。
第2章をクリアすればかなり強くて使えるネコヴァルキリーという北欧神話に登場する美人な半神キャラクターをもらえるのでがんばってくださいね。ワルキューレを英語読みするとヴァルキリーってなります。
経験値の使い方と割り振り
ちょっと困った事にクリアしてしまったところって真剣に思い出すのに苦労しますね。泣。
しかも僕の場合はiPhone5Sで2アカ目をする前にアンドロイドタブレットで結構やり込んだはずなんですが・・・。
日本編の第2章については「降臨!!悪の帝王ニャンダム」とあるようにニャンダム攻略が全てといってもいいので、それまでの過程はざっくりといきたいと思います。
まさかの・・・日本編2章の攻略記事は不要みたいな・・・。汗。
とりあえず第1章と同様にパワーアップ画面で必要な基本キャラとにゃんこ砲、働きねこ、特殊能力に経験値XPを均等に割り振っていく感じです。
優先して育てる基本キャラというかレベルをMAX(マックスレベル10)にしてクラスチェンジさせるキャラということですが、ネコはネコビルダーに、タンクネコはネコカベに、バトルネコは勇者ネコに、キモネコは美脚ネコにする感じです。
このクラスチェンジを初めて見た時には僕は結構衝撃でした。
キターw
スゲーw
みたいな感じですかね。ちょっと大げさに言うと。
タブレットがご臨終して修理代金が購入代金より高くて修理をあきらめた外資系企業ASUSのネクサス7という端末でやってた時ですが、僕に初代のバージョン1であるにゃんこ大戦争を教えてくれた知り合いも感動してたのをこの記事を書きながら思い出しました。
とても懐かしいです。
という事でこれらの必要な基本キャラをクラスチェンジさせていってください。後は第1章の攻略でもお伝えしたように働きネコ、そして特殊能力からは研究力、会計力を優先してなおかつこれらをまんべんなくレベルアップさせていってください。
お城の体力アップは相変わらず第2章になっても不要なので、経験値XPがいらないくらいにあまってくるゲーム後半というか終盤にでもに割り振ってください。
にゃんこ砲のパワーアップはチャージが遅くなるので割り振らない戦略もあるようですが、僕は上げてしまいましたね。
僕の場合はちょっと戦力的にクリアが難しいステージを壁で戦線を維持する形で凌いで、にゃんこ砲でダメージを与えるみたいなクリアの仕方もいくつかしていたので、戦略のパターンはいくつかあると思います。
キャラクターの取得
この記事を第2章をクリアしてしまってかなりの時間が経ってから書いてしまったので、ちょっとどうだったかなという部分もあって困っているのですが、がんばって思い出して生きたいと思います。
僕は日本編の第1章をクリアするのに「ウシネコ」「ネコノトリ」「ネコフィッシュ」は別にいないくてもいいと記事にして、実際にその通りにクリアしました。
で・・・
第2章なんですが、第3章の途中まで既に進めてしまってまして・・・。
痛恨の極みです。
てか2アカ目なので記事書くためにゲームしているはずなのに、何で記事を書かずにゲームを進めているんだろうか?という今にして思うと本当に意味不明な行動をしている自分がいますw
あっそういえばちょっとプライベというか人生でしんどい事とかありましたね。汗。
とりあえずパワーアップ画面を確認するとですね、「ウシネコ」「ネコノトリ」はまだ未取得でした。笑。
ネコフィッシュはなぜか取得したみたいですが、レベル1でした。ちなみに巨神ネコもこの記事を書いている時点ではレベル1でした。
という事で日本編の第2章についても「ウシネコ」「ネコノトリ」「ネコフィッシュ」は別に使う必要やEXPを割り振る必要はないと思います。
もちろん経験値稼ぎでEXPがあまったら割り振ればいいと思いますし、これらのキャラがいたほうが日本編の第2章を時間効率的に有利にすすめれる戦略が明確にある場合にはキャラを取得して稼いだ経験値のEXPを割り振ってみてください。
ステージの進め方
僕はもう歳なんでどうやって第2章をクリアしたのか、ほぼほぼ記憶から消えています。
でもあまり攻略につまったステージは記憶にないんですよね。
敵の出現パターンもほぼ第1章と同じなわけですので、同じように進めてもらえれば問題ないと思います。
最高のお宝をコンプリートする必要はありませんが、第1章のお宝の効果は全て発動させておいてください。
※「関西」と「北陸」は特に必須というわけではありません。
九州
ここはわずかに記憶に残っています。サクっと終わらせましょう。
福岡でまたボスキャラとしての「カバちゃん」が出てきますが第1章と違って、てこずる事もなく倒せるはずです。
その他
- 四国
- 中国
- 関西
- 北陸
- 東海
- 甲信越
- 関東
- 東北
- 北海道
ざっくりと第1章と似た感じのステージを攻略するので、重要なのはキャラクターのパワーアップとお宝集めです。
基本キャラはクラスチェンジするように経験値を稼いで、同様に働きネコや特殊能力もレベルをマックスにしていく感じですすめれば問題なくクリアでるはずです。
後はお宝の効果発動が重要です。
お宝効果の発動が不要というか必須ではないのが、「関西」と「北陸」です。
「関西」はステージクリア時の経験値増加の効果ですので、ステージをクリアするために発動させる効果ではないですし、「北陸」はお城の体力アップが発動の効果なんで必要ないです。
ネコ基地でのパワーアップもお城の体力アップは不要ですからね。
ステージ攻略がちょっと苦しくなってきたかなって思ったら必要なお宝を集めて効果を発動させていってください。
南国
そしていよいよ最終ステージの西表島の攻略になります。ボスキャラは「悪の帝王ニャンダム」です。
こいつはかなり強いです。
僕は初めてにゃんこ大戦争をやった時にはこのニャンダムの圧倒的な強さにムリゲだろと驚きを覚えました。
それほど圧倒的な強さでした。
まとめ
日本編の第2章は最終ステージの西表島以外はほとんど第1章と同じなので、キャラのパワーアップやお宝集めなどがメインといってもよいです。
第1章で基本中の基本的な操作や戦略には慣れてきていると思いますので、最終ステージまでは割と簡単に進む事ができると思います。
ちょっとつまずくようならキャラのレベル上げと、お宝を発動させてください。
ただし最終ステージ「西表島」の悪の帝王ニャンダムだけは別格の強さを持っています。
うまくクリアできるように無課金での攻略を解説していますので参考にしてください。
それではにゃんこ大戦争を楽しんで進めていきましょう!
コメント