僕の実践について記事にして記録していくページなんですが、とりあえず日本編で最大の難関といわれるというか、完全なムリゲーとも呼ばれている西表島のぶんぶん先生を結構簡単に攻略してしまったので、そのいきさつなんかを記事にしてみたいと思います。
というか初代のにゃんこ大戦争では、どう考えても無理だろっていう内容のステージが西表島のぶんぶん先生だったわけですが、当時もなんとか攻略情報をいろいろ探して完全無課金で攻略したのを懐かしく思い出しました。
ぶんぶん先生の攻略の思い出
たしかにどうしても強くてどうやったら勝てるんだっていうほどの強さだと思います。全くぶんぶん先生攻略の手口がつかめないというか・・・。
出現した瞬間からガンガンとネコカベを殴られて、ネコヴァルキリー・真も2撃で粉砕され、後衛の美脚ネコやネコドラゴンもあっとゆう間にやられて、後はなすすべもなく戦線がどんどんと凄い勢いで押し下げられていくだけの負け戦ですからね・・・。
どうやって過去に壊れたネクサス7で攻略したのかってところですが、ぶんぶん先生が出現する前にネコヴァルキリー・真は2体、ネコドラゴンは13体くらい出しておんですね。
そしてぶんぶん先生が出てくるとにゃんこ砲を発射!
この一連の流れを作る中で、ネコビルダーとネコカベは隙間なくずっと生産を続けます。
すると、にゃんこ砲でぶんぶん先生がノックバックして、後2、3回はネコドラゴンやネコヴァルキリー・真が攻撃を当ててくれてノックバックさせることが可能なんです。
残りはお金がなくなってジリ貧になっていきますが、ひたすらネコビルダーとネコカベは隙間なくずっと生産を続けて戦線を維持に努めながら美脚ネコとネコドラゴンで少しずつぶんぶん先生にダメージを与えて、にゃんこ砲を撃っていくと自軍の城手前くらいでなんとかギリ倒せるっていう感じの攻略法でした。
何回も失敗しましたし、うまくいったときはうれしかったですね。
やっぱり強くて負けてます
ということでiPhone5Sで奇しくも2回目の挑戦となる西表島のぶんぶん先生に昔の攻略法を思い出しつつチャレンジしたんですが、無残にも余裕で負けました。
おまけに何回かはぶんぶん先生を出す前に雑魚に押し切られて負けるという体たらく・・・。
情けなかったです。
お宝の効果発動は第1章と第2章の必要な地域は全て発動していましたが、第3章に関してはまだお宝集めを終わらせていませんでした。
とりあえず第3章も全て効果だけは発動させようかと、トレジャーフェスティバルを利用して必要な地域をお宝の効果は全て発動させて、もういちど西表島のぶんぶん先生に挑んでみたんですね・・・。
結果は無残なる敗北・・・。
やっぱり強いんですよね。日本編における最強の敵であり、ここでつまづいてにゃんこ大戦争をやめていく人もいるってくらいの難関です。
最高のお宝の集め具合は下記のような感じでした。
- 第1章28/48
- 第2章19/48
- 第3章5/48
ただ、僕の場合はたまたまですが運よくクリアできてしまったんですね・・・。
運よく余裕のクリアができました
さすがに日本編で最強の敵であり、難関とされる西表島でしたので、あきらめかけました。
最高のお宝をコンプリートしにいって、無茶苦茶シビアなタイミングを模索しながら、昔にクリアした手順で何度も挑むしかないかなって困った状態になっていました。
とりあえず最高のお宝をコンプリートしにいく前に僕の中で少しだけ思い出して、試してみたいなと思ったことがあったのです。
それは・・・
リセマラ検証で当てた「竜戦機ライデン」の存在です。
早速ですが、第3章のお宝集めで稼いでいた経験値XPを全て「竜戦機ライデン」に突っ込みました。クラスチェンジしてレベル17まであげることができました。「竜戦機王ライデン」となっていました・・・。
名前かっこよすぎ!
そして「ぶんぶん先生」へのリベンジを誓い、戦いに挑んだんです・・・。
ぶんぶん先生が出るまでにキャラクターの生産可能数はいつも満タンになるので、お金も余る状況ですので、何度か負けているパターンの戦略の途中で「竜戦機王ライデン」を投入します。
するといつもは、なすすべなく崩れ去る戦線がかなり持ちこたえてくれるんです。
そしてぶんぶん先生がノックバックする回数も格段にあがりました。
これは・・・。
かなり楽勝でクリアできました。
竜戦機王ライデン強いです!
とりあえず無課金とはいえ超激レアを投入してのクリアとなりました。
後ほど2,3回竜戦機王ライデンを使わずにチャレンジしたらやっぱり負けました。このまま未来編をすすめるとキャラクターが強くなってしまうわけですが、ぶんぶん先生を超激レアなしで攻略チャレンジするかどうかは悩みどころです。
先に最高のお宝をコンプリートしてみて、もういちど挑むか、もう攻略はよこによけて未来編をすすめてしまうか・・・。またブログに追記していきたいと思います。
~追記~
敗戦時及び竜戦機王ライデン使用時は、なぜかネコドラゴンがレベル16だった事が判明。お宝コンプリート作業中に判明しました。
無課金編成での攻略動画
こちらは修行した結果です。何とか日本編の最大の難関である第3章西表島の「ぶんぶん先生」を何とかですが、見事に無課金編成にて倒しきりました!
一応イメージを掴んでもらいたいので完全な無課金編成での動画も紹介します。
第1章:最高のお宝コンプリート
第2章:最高のお宝コンプリート
第3章:最高のお宝40/48
全使用キャラのレベルは最大まで上げています。
安定してクリアするにはお宝は全部コンプリートして、キャラクターのレベルも最大値まで上げきってください。
コメント