未来編 第3章 深淵の大渦の無課金攻略

にゃんこ大戦争の未来編の第3章もついに「深淵の大渦」までたどり着き、ついに最終章もここまできたかという感慨深くなるわけですが、しっかりと無課金の編成で攻略していきます。

まずはステージ攻略の準備としてお宝効果のブルークリスタルを100%発動させるために最高のお宝をコンプリートしにいく必要があります。

それだけ難易度が高いステージなのですが、ブルークリスタルを100%発動させると300%(700%中)までステータスを落としたエイリアン属性の敵を200%(700%中)まで弱体化させる事ができます。

ボスは「パラサイトブンブン」が登場します。

ぶんぶん先生に関係したエイリアン属性のボスが出てくるのは予想していた人が多いと思います。

深淵の大渦のボスはカオル君、悪の帝王ニャンダムのエイリアン属性キャラがボスとして登場していて、日本編の最終章のボスのエイリアン化したキャラがボスとして出現する流れになっています。

それでは未来編 第3章「深淵の大渦」のステージを無課金で攻略していけるように解説していきます。

スポンサーリンク

敵軍とボスの動き

「深淵の大渦」の第3章に出現する敵の種類は下記です。

  • エイリワン(エイリアン)
  • ワーニック(エイリアン)
  • ジャッキー・ペン(白い敵)
  • ワニック(白い敵)
  • ゴマさま(赤い敵)
  • ゴマサーマン(エイリアン)
  • パラサイトブンブン(エイリアン/浮いてる敵)

ステージが始まると「エイリワン」と「ワーニック」と「ジャッキー・ペン」が断続的に出現してきます。

さらに「ワニック」と「ゴマさま」が追加で出現してくるようになります。

時間経過で「ゴマサーマン」も出現します。

敵の城にかなりダメージを与えるとボスの「パラサイトブンブン」が登場します。

ボスの「パラサイトブンブン」以外に特に強敵は出てきません。

ボスが出現した後は今までの取り巻きが継続して出てくる流れになります。

ボスの特徴と攻略

第3章の「深淵の大渦」のボスは「パラサイトブンブン」が登場します。

体力がかなりありますが、基本的な特徴は「ぶんぶん先生」と同じです。

ただし厄介なことに波動を撃ってきます。

波動の発動率は低く、レベルも低いのですが最初は乱戦で気付かないかもしれません。

攻撃射程が短いのに遠距離攻撃キャラがダメージを受けてノックバックするので調べると気付く事になります。

パラサイトブンブンの倒し方

ボスの「パラサイトブンブン」の倒し方ですが、基本的には遠距離攻撃キャラでこつこつとダメージを与えて倒します。

最初はネコムートなどでなるべく削ります。

その後はお祈りモードな部分があります。

できるだけ波動が出ない事を祈るしかないです。確率としても低いのでネコムートやタマとウルルンが長く生きていればそれだけダメージを入れれます。

後はできるだけ前線を維持しつつ、2体目のネコムートとタマとウルルンを生産できれば、ダメージ的にほぼ「パラサイトブンブン」を倒せます。

スポンサーリンク

攻略の流れや編成

ステージが始まると出てくる取り巻きを壁キャラで防いで処理しながら、お財布レベルはマックスまで上げきってしまいます。

敵の城を叩く前に狂乱のネコムートとタマとウルルンを生産して前線を構築していきます。

遠距離攻撃キャラもできるだけ溜めます。

敵の城を叩いてボスの「パラサイトブンブン」が出現した後は壁キャラの全力生産で波動が出ないようにお祈りモードです。

ネコムートとタマとウルルンを倒されても壁キャラの全力生産と、遠距離攻撃キャラを生産していればなんとか前線は崩されずに粘れます。

にゃんこ砲もタイミングよく使っていってください。

2体目のネコムートとタマとウルルンを生産できるまで粘れば「パラサイトブンブン」を倒せるだけのダメージは入れれます。

運が悪く波動を撃たれるのが連続してしまうと前線が一気に崩される可能性はありますが、その場合は諦めてください。

お宝の効果発動

未来編はにゃんこ大戦争を本格的に攻略していく難しいステージが待ち構えています。

日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。

未来編の第2章までのお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。

にゃんこのレベル

基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。

編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。

攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。

  • 狂乱のネコビルダー:Lv20
  • 狂乱のタンクネコ:Lv20
  • ゴムネコ:Lv20+12
  • 狂乱の美脚ネコ:Lv20
  • ムキあしネコ:Lv20+13
  • 狂乱のキリンネコ:Lv20
  • 狂乱のネコドラゴン:Lv20
  • ネコヴァルキリー・聖:Lv20
  • 狂乱のネコムート:Lv20
  • タマとウルルン:Lv20

ステージ攻略動画

未来編 第3章 深淵の大渦

動画:未来編 第3章 深淵の大渦を無課金で攻略

編成は未来編の第3章を攻略するのに一番基本となる形で組んでいます。

ただこの編成では運要素も少し入ってきます。

ボスの「パラサイトブンブン」の対策としては波動対策をする必要があります。

波動無効のキャラを持っていれば編成に入れるのがおすすめですし、エイリアンや浮いている敵に対して動きを遅くする特性や動きを止める特性を持っているキャラを編成に入れて波動を撃たれる確率を下げるのが対策になります。

スポンサーリンク

まとめ

未来編の第3章の「深淵の大渦」を攻略するにはまずはブルークリスタルのお宝効果を100%発動させるためのお宝集めからです。

さすがに最終章だけあって、今までの「深淵の大渦」のステージと同様に難易度は高いですが、無課金の編成での攻略は可能です。

編成によってはお祈りモードになりますが、がんばってクリアしてみてください。

ちなみにこのステージの攻略動画を撮影した前後の時期はかなりコマ飛びしているんですよね。

アップル集団訴訟、「計画的陳腐化」のニュースがあった時期です。わざとOSの性能を悪くしてアップデートし、買い替えさせようとしたわけです。

アップルは謝罪してましたが、僕はコマ飛びするので動画を何度も何度も撮り直す羽目になって、レジェンドストーリーとかは撮影を断念したステージとかがあったりします。

本当にこういった事は勘弁して欲しいです。

コマ飛びしやすくなるので撮影しなおすのにかなりの時間的な損失をこうむりましたし、撮影しなおすための統率力の回復にネコカンも大量に使ったので、膨大な損失をこうむったわけです。

2017年12月頃に事件としてニュースとなっていて、2018年1月にはフランス当局がアップルの捜査までしています。

基本的には無課金での攻略を解説していきたいと思います。

未来編
スポンサーリンク
シェアする
スマゲキングをフォローする

ネコカン無料ゲットの裏技奥義

やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でネコカンを集めたいですよね。そのための情報と悪質な人間に騙されないようにするための知識をお届けします!

⇒ ネコカンを無料でゲットする裏技

話題のおすすめスマホアプリ

今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。

⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム

にゃんこ大戦争攻略ナビ

コメント