にゃんこ大戦争レジェンドストーリーのボルケーノ火山「メラメラカルデラ」ステージを無課金の編成で攻略していくには、ボスとして登場する「コアラッキョ」が波動使いという事もあり、その対策を考えていく必要があるステージといえます。
壁キャラを出すと負ける感じになるパターンともいえます。
統率力も200必要としてるので即クリアしたいところです。
自軍のとるべき編成や戦略もいくつかのパターンを把握する必要があるわけですが、敵のパターンや対応方法などもある程度パターンをつかんでいく必要があります。
今回は波動使いの攻撃速度が速い敵に対する戦略を理解していくステージとなっています。
それではにゃんこ大戦争のボルケーノ火山「メラメラカルデラ」ステージを無課金の編成で攻略していけるように解説していきます!
敵軍とボスの動き
メラメラカルデラのマップに出現する敵の種類は下記です。
- わんこ(白い敵)
- にょろ(白い敵)
- 例のヤツ(白い敵)
- 殺意のわんこ(黒い敵)
- ウサ銀(赤い敵)
- 師匠(白い敵)
ステージ開始とともに「にょろ」と「わんこ」が数体ずつ出てきます。
その後に「例のヤツ」も加わって一定の割合にて継続的に出現してきます。
この流れが敵の城を叩いてボスの「コアラッキョ」が出てくるまで続きます。
敵の城を叩いて城のHPが半分以下になった瞬間にボスの「コアラッキョ」が出てきます。
同時に「殺意のわんこ」と「ウサ銀」も飛び出してきます。
その後は一定の割合で今までに出てきた取り巻きが継続的に出現してきます。
ボスの特徴と攻略
ボスの「コアラッキョ」ですが相当にやっかいな波動使いといえます。
「コアラッキョ」に味方のキャラが攻撃をくらうと波動を出されるので一気に前線が崩されます。
そして攻撃速度が恐ろしく速いので下手に壁役を大量生産していると波動を連発される事になります。
ボスの倒し方
ボスの「コアラッキョ」の攻撃射程はそれほど長くないので遠距離から攻撃をあてるのが無難な倒し方です。
波動使いを攻略する方法として壁は出さずに近距離からダメージを与えにいくという戦法もあるわけですが、「コアラッキョ」は攻撃速度が速いので殴り合いの戦法はうまく機能しにくいです。
基本的に壁はいらないのですが、戦略としては弱いキャラを出して取り巻きに攻撃させて一発でやられて、同時に攻撃しようとした「コアラッキョ」の攻撃を空振りさせるという戦略もあります。
ただ攻撃速度が速いのでちょっとむつかしい感じの戦略となります。
攻略の流れや編成
まずは「わんこ」「にょろ」「例のヤツ」が出てくる間にお財布のレベルを上げてしまいます。
マックスまで簡単に上げれるので適度に上げてください。
お財布レベルを上げ終わったらボスにダメージを与えるためのネコドラゴンを溜めに入ります。
おそらくネコドラゴンだけでいけるかなと思います。
もしネコドラゴンだけ無理な場合はムキャキンや美脚ネコも生産してみてください。
敵の城を叩いてもすぐにはボスが出現するわけではないのでひたすらネコドラゴンを生産し続けてください。
敵の城のHP(ヒットポイント)が半分以下になったらボスの「コアラッキョ」が登場します。
ネコドラゴンがしっかりと溜まっていれば波動は何回か出されても、しっかりとノックバックさせれるので倒せます。
お宝の効果発動
レジェンドストーリーはステージが進むと初心者では太刀打ちできない難関ステージが連発してきます。
レジェンドストーリーの途中からはにゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに値する難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
ボルケーノ火山「メラメラカルデラ」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。
第2章と第3章は一切進めていない状態でしたのでお宝は発動していません。
ステージをクリアするのに未来編のお宝効果は必要ありません。
この攻略動画は一度ステージをクリアして、かなりにゃんこ大戦争のゲームを進めて未来編の1章をクリアした後に撮影しています。
にゃんこのレベル
基本キャラとEXキャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げておいてください。
レアガチャで手に入れた激レアや超激レアも使う場合はレベル20まで上げてください。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
動画撮影は狂乱キャラを集め終わった後に再度撮影しているので、基本キャラの+値はレジェンドストーリーを順番に進めている場合と比べて少し高いです。
参考にする場合は気をつけてください。
- ネコビルダー:Lv20+10
- タンクネコ:Lv20+12
- 勇者ネコ:Lv20+11
- ネコUFO:Lv20+10
- ネコドラゴン:Lv20+10
- ネコキリン:Lv20+15
- 美脚ネコ:Lv20+13
- ムキャキン:Lv20
- ネコヴァルキリー・真:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
ステージ攻略動画
ボルケーノ火山 メラメラカルデラ
動画:「にゃんこ大戦争」ボルケーノ火山 メラメラカルデラを無課金で攻略
初見でこのステージに挑むとやはり最初は壁を量産すると思いますので、波動を連発されて前線が崩されて負ける可能性があるかなと思います。
動画の編成や攻略についてはネコドラゴンの+値がそこそこあるので、楽にクリアできているのかもしれません。
編成としては遠距離を強化するのに歌謡にゃんこが進化したメガにゃんこを入れるのもありかなと思います。
後はもし前線が突破された場合はネコヴァルキリーなどで近距離からの攻撃を直接当てていけば何とか勝てるかなと思います。
重要なのは壁を大量に出すと波動を連発されるのでダメだという事です。
まとめ
ボルケーノ火山「メラメラカルデラ」を無課金中心の編成でクリアするのには波動使いの対処法とボスの「コアラッキョ」の特性を把握していればオーケーといえます。
プレイスキルが必要というよりは戦略や知識的な事が重要となってくるステージだといえます。
マップ的には最終ステージだけあってそこそこに手ごわい内容というか難易度だと思います。
今回のステージのシリーズは映画「ボルケーノ」の名前をベースにしてマップ名が決まっていったんですかね。
ポノスの開発者の人達の中に20世紀の洋画好きの人がいるのかもしれませんね。笑。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成でのレジェンドストーリー攻略を解説していきたいと思います。
コメント