にゃんこ大戦争レジェンドストーリーのボルケーノ火山「火口を守る者」ステージを無課金の編成で攻略していくのはかなり難しいといえますが、最初に突撃してくる「赤羅我王」をどうやって倒せばいいかを理解すれば何とか勝負をかけれる相当に難しい難易度の高いステージといえます。
普通に進めていた戦力での初見での挑戦はほぼ確実に負けると思います。
これは確実に無理ゲーだろうと思うはずです。汗。
いろいろなステージにいろいろな戦略や編成のパターンがあるわけですが、このステージのクリア方法を思いついた人はなかなか発想力があるな~と感心します。
僕自身も攻略に必要ないろいろなパターンを理解してきたので、今では独自に攻略パターンを考えたりもしてますが、なかなか新戦略とかを考えたりするのや、実際に思いついたりするとき、試してみた結果など楽しいわけです。
それではにゃんこ大戦争のボルケーノ火山「火口を守る者」ステージを無課金の編成で攻略していけるように解説していきます!
敵軍とボスの動き
火口を守る者のマップに出現する敵の種類は下記です。
- 赤羅我王(赤い敵/浮いてる敵)
- ぶんぶん先生(浮いてる敵)
ステージ開始とともに「赤羅我王」が3連で飛び出してきます。
その後ある程度時間が経過すればボスの「ぶんぶん先生」が出現します。
その後は定期的に追加で「赤羅我王」が1体ずつ出現してきます。
ボスの特徴と攻略
ボスの「ぶんぶん先生」ですが今までに倒してきたボスキャラなので特徴と強さはある程度わかっているかなと思います。
重要なのはこのステージでは「赤羅我王」と一緒に出てくるのをどう対応するかがポイントになります。
ぶんぶん先生の倒し方
本来であればネコムートを出して壁キャラでボスの「ぶんぶん先生」の進行を止めつつ遠距離キャラを溜めてノックバックさせていくのが王道なパターンです。
ただこのステージではお金を溜めれないので遠距離キャラは溜めにくいです。
できるだけ自軍の城の近くでネコムートを出して壁の生産が効率よくなるようにし、前線と自軍の城の距離をできるだけ短くするのを意識してみてください。
攻略の流れや編成
火口を守る者が難しいというかムリゲーに感じるのは最初に出てくる「赤羅我王」3体が倒せないからです。
もし運よく倒せたとしてもボスの「ぶんぶん先生」が出てきたら成す術がなくなります。
ポイントはいかに少ないお金で、しかもできるだけ早く「赤羅我王」3体をまとめて倒しきるかが重要です。
その攻略のポイントはまずは自軍の城を盾に利用するという事です。
本来は攻撃させてはいけないと思い込んでいる自軍の城を攻撃させるという事です。
これは実際に攻略動画を見てもらえればわかりますが耐えれます。
そして少ないお金で早く「赤羅我王」3体を倒すユニットですが、攻撃力もあって範囲攻撃のネコUFOを使用します。
「赤羅我王」を倒すくらいのタイミングでボスの「ぶんぶん先生」が登場します。
壁の生産を始めつつ、できるだけ自軍の城に近づけてネコムートを出します。
後はひたすら壁役を生産してネコムートを死守しながら遠距離キャラを出していってください。
ネコムートがやられると負ける可能性が高いですが、うまく「ぶんぶん先生」をノックバックさせていれば何とか倒しきる事が可能です。
お宝の効果発動
レジェンドストーリーはステージが進むと初心者では太刀打ちできない難関ステージが連発してきます。
レジェンドストーリーの途中からはにゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに値する難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
ボルケーノ火山「火口を守る者」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。
第2章と第3章は一切進めていない状態でしたのでお宝は発動していません。
ステージをクリアするのに未来編のお宝効果は必要ありません。
この攻略動画は一度ステージをクリアして、かなりにゃんこ大戦争のゲームを進めて未来編の1章をクリアした後に撮影しています。
にゃんこのレベル
基本キャラとEXキャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げておいてください。
レアガチャで手に入れた激レアや超激レアも使う場合はレベル20まで上げてください。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
動画撮影は狂乱キャラを集め終わった後に再度撮影しているので、基本キャラの+値はレジェンドストーリーを順番に進めている場合と比べて少し高いです。
参考にする場合は気をつけてください。
- ネコビルダー:Lv20+10
- タンクネコ:Lv20+12
- 歌謡にゃんこ:Lv20
- ネコUFO:Lv20+10
- ネコキリン:Lv20+15
- ムキャキン:Lv20
- ネコドラゴン:Lv20+10
- ネコダラボッチ:Lv20+10
- ネコヴァルキリー・真:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
ステージ攻略動画
ボルケーノ火山 火口を守る者
動画:「にゃんこ大戦争」ボルケーノ火山 火口を守る者を無課金で攻略
編成的にはキリンネコが別のステージの編成を引き継いだために入っていますが、この枠は美脚ネコを入れたほうがいいです。
動画ではネコムートがやられてしまってますが、できることならネコムートは最後まで生き残る方がいいわけです。
最初にネコムートを出すタイミングで、もう少し自軍の城にボスの「ぶんぶん先生」を引き付けたほうがいいのかもしれません。
後はネコダラボッチやネコヴァルキリーなどは出さずにひたすら遠距離攻撃キャラを出していく方が安定する可能性があります。
まとめ
ボルケーノ火山「火口を守る者」を無課金中心の編成でクリアするのには必ず最初に出てくる「赤羅我王」を自軍の城を盾にして処理する戦略を理解する必要があります。
ボスの「ぶんぶん先生」に関してはネコムートが倒されないようにうまく壁出しをしていく必要があります。
基本キャラの+値も本来攻略する状態よりは高いレベルで挑んでいるにも関わらずギリギリの勝負となってます。
かなり難しい難解なステージであるといえます。
もう少し安定してクリアできた動画を撮れるまでがんばってみてもよかったのですが、取るべき戦略は伝わる内容にはなっているのと、少し+値などの状況が有利であっても苦戦するという事が伝わりやすくするために今の動画を採用しました。
編成的にはレアガチャで浮いている敵に対抗できるキャラを持っていれば編成に組み込むとかなり楽にクリアできると思います。
赤い敵をふっとばせるラブラブにゃんこあたりも、もう少し安定してクリアするの役立つかもしれません。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成でのレジェンドストーリー攻略を解説していきたいと思います。
コメント