にゃんこ大戦争のバージョン5.0のメジャーアップデートで実装されたガマトト探検隊について解説していきたいと思います。ちなみにですがバージョン5.1のマイナーアップデートで「にゃんこ隊員」が実装されています。
かなり新しい機能ですが、日本編第1章「滋賀県」をクリアしていればガマトト探検隊の機能で遊ぶことができますので、ゲームを始めたばかりの初心者の人も2日~3日で遊べるようになりますので安心してください。
ではまずガマトト探検隊ってのがどういったコンテンツなのかってところを簡単に説明すると探検隊って言葉の意味が示すようにアイテムの探索をするコンテンツで、とても簡単に経験値XPやアイテムを入手する事ができます。
ユーザーにログインしてもらうことを念頭においたコンテンツですかね・・・。
冒険にゃんこ「ガマトト」が、さまざまなエリアを探検し、一定の時間探検させることでXPやネコカンなどのアイテムをゲットして帰ってくるので、初心者の人にとってはにゃんこ大戦争の攻略がやりやすくなります。
また今回のガマトト探検隊の新規機能追加にともなって、Lv.30以上のにゃんこのレベル上限が探検で見つけれるアイテムによって解放されるので、上級者にも必見の機能になっているんですね。
ちなみにこの探検隊はどういった語源の意味なんでしょうねwカマトト(実際にはひらがなです)って言葉があって、知っているのに知らないフリをすることなんですけど関係ないんですかね?笑。
うぶを装う女性を「かまとと(カマトト)ぶる女」とかでも使われることがあるみたいですけど・・・。うぶ(初心)って・・・。
遊び方
どうやってガマトト探検隊を遊ぶかですが、ネコ基地画面にガマトトのアイコンがあるのでまずはタップします。
すると何か真ん中に冒険にゃんこ「ガマトト」がいるのでタップしてみると探索エリアと探索時間を選ぶ事ができます。
探索エリア
- はんなり草原
- カンフー大国
- さば砂漠
- ネコ工船
- からから湿地帯
- 黄金島
- イーグル平原
- 海底火山
- パラボラ山脈
最初はさば砂漠までしか探索できませんが、ガマトトのレベルを上げると探索エリアはどんどん増えていきます。
そして探索をすればするほど「ガマトト」のレベルも上がっていきます。さば砂漠はガマトトのレベルが6以上で解放されるようです。
探索エリアが解放されるごとにもらえるアイテムも増えていきます。
探検時間
- ちょっと探検(1時間)
- ぼちぼち探検(3時間)
- じっくり探検(6時間)
探検時間を選ぶとガマトトが出発しますので後は時間が過ぎ、帰ってくるのを待つだけです。
新アイテム「ネコビタン」
アイテムショップに新アイテムが販売されるようになりました。それぞれの探検時間を即時終わらせるためのアイテムです。
- ネコビタンA(1時間短縮)
- ネコビタンB(3時間短縮)
- ネコビタンC(6時間短縮)
それぞれ3個セットでネコカン30個、80個、150個で売っています。課金している人は時間短縮に買ってもいいかと思います。無課金で攻略をがんばっている人は我慢しましょう。ここは使いどころではありません。
新アイテム「キャッツアイ」
キャラクターのレベル上限を解放できる新アイテム「キャッツアイ」が登場しました。
ユーザーランク1600以上で、Lv.30に到達したキャラクター(基本キャラと一部キャラクターを除く)は「キャッツアイ」を使用することでレベルの上限を解放することができるようになりました。
「キャッツアイ」はガマトト探検隊による探検でまれに獲得可能!
手に入れるには後半の探索エリアを探索する必要があります。レベルの上限を解放するアイテムという事で上級者向けのエリアでありアイテムです。
エリア名 | アイテム | ガマトト |
---|---|---|
黄金島 | キャッツアイ【EX】 | Lv19 |
イーグル平原 | キャッツアイ【レア】 | Lv24 |
海底火山 | キャッツアイ【激レア】 | Lv30 |
パラボラ山脈 | キャッツアイ【超激レア】 | Lv36 |
※「キャッツアイ」でのレベル上限解放は「パワーアップ」画面で行えます。
※レベル上限解放後、パワーアップするにはXPが必要です。
※ガマトトの装備をきせかえることができる「きせかえ」機能も追加されています。
キャッツアイって・・・アニメありましたよね。シティーハンターの人が書いていたマンガをアニメにした作品だったと思います。
にゃんこ隊員
にゃんこ隊員はVer5.1から実装されたとのアップデート情報があり、探索で「にゃんこ隊員」を発見できるようになってます。まずは探索で隊員(最大10人)を見つける必要があって、その後で探索に連れて行くとアイテムの発見率がアップするようです。
複数の隊員がいるようなので見つけれたら紹介していこうと思っていましたが、何匹かにゃんこ隊員を発見してゲットする事ができました。
隊員については増やし方とかなど別途記事を作ってます。
もらえる報酬
ガマトト探検隊ではガマトトが帰還するとXPやアイテムがもらえます。帰還したらタップしてあげてください。
なんか画面が動かないみたいな状態なるので、僕は操作ができなくなったと勘違いしてアプリを終了させました・・・。もしかしたら探検が1回分無駄になったかもしれません。
UIでタップを促してほしかったところです・・・。
経験値XPやネコカンがもらえて、探検エリアが進むにつれて、ニャンピュータ、ネコポン、スニャイパー、おかめはちもくなどのアイテムショップで売っている有料アイテムがゲットできるようになります。これはありがたいですよね。
探検を繰り返すと探索ポイントがもらえ、ガマトトのレベルが上がり、より成功しやすくなったり探検エリアが広がっていきます。
※探検終了通知をONにしておくと、自動的に通知が入るようになるので必要な人は利用してみてください。
地面にネコカンが埋まってる
ガマトトが探検から帰ってきた後に画面上にネコカンが半分くらい埋まっているのを見かけることがあると思います。
こちらはゲームや商品の宣伝で、タップすると広告や動画が表示されます。
見終わるとネコカンが数個もらえたりします。
時間があってネコカンが欲しい場合にはゲットしてみてください。
コメント
ガマトトの名前の由来を勝手に。。。
バスコ-ダ-ガマって言う探検家が関係あるのでは。
中学の教科書にも載る有名人?です!
もちもちさんなるほどです。探検隊という名称がついているので、バスコ・ダ・ガマの「ガマ」をもじらせたか、参考にしている可能性がありますね。
とても懐かしい名前を思い出しました!