にゃんこ大戦争とグーグルのコラボステージをクリアすると確率ドロップで手に入れる事ができるレアキャラ「ドロイド」の評価や性能について解説し、評判についてもチェックしていきます。
グーグルのOSアンドロイドのキャラを元ネタにしているので見た目もそのままな感じです。
メタルな敵に打たれ強い特性を持っています。
めずらしい特性なので希少価値みたいなプレミア感があったりします。
メタルな敵の攻撃力の高い敵や突進力のある敵に対しての盾キャラとなってくれます。
入手方法
- 「黎明期からの使者」ステージの確率ドロップ
ブログ管理人のスマゲキング:入手済み
それではドロイドの性能、特性などをチェックして評価していきます。
評価と性能
ドロイドはメタルな敵に対する盾キャラなので、攻撃力はほとんどなく、攻撃射程も短いです。
体力もそこまで高いわけではないですが、メタルな敵に対してめっぽう強いのでメタルな敵に対しては体力が何倍にもなるともいえます。
メタルな敵が出現しないステージでは使う意味がありません。
再生産時間までの時間がかなり長いので補助的な盾キャラです。
攻撃は範囲攻撃ですが、盾キャラなのであまり意味はありません。ノックバックは1回に設定されているので前線維持に役立ってくれます。
特殊能力
メタルな敵に打たれ強い。
- メタルな敵からのダメージを1/4~1/5にする。
※未来編のお宝の発動状況で変わります。
第1形態「ドロイド」
体力を多く備えた盾用のキャラ。タンクネコよりもダンスがうまい。メタルな敵に打たれ強い(範囲攻撃)
にゃんこ大戦争を始めたばかりの初心者の人はメタルな敵が出てくるまで使い道はないので日本編では使いません。
第2形態「ニャンドロイド」
体力を多く備えた盾用のキャラ。油性マジックで描かれているので水にも強い。メタルな敵に打たれ強い(範囲攻撃)
第2形態に進化すると「ニャンドロイド」にクラスチェンジします。
第2形態に進化しても特に何かが変化するわけではありません。見た目のみが変化します。
第3形態「ハルドロイド」
体力を多く備えた盾用のキャラに季節限定カラー登場。価格据え置き、生産能力アップを実現!メタルな敵に打たれ強い(範囲攻撃)
第3形態への進化
開眼ステージ、開眼のドロイド襲来!のクリア報酬です。
- 激ムズ(5%)
- 超激ムズ(100%)
使い方と特徴
「ドロイド」は完全なメタルな敵に対する盾キャラですので、強い突破力のあるメタルな敵や一撃の破壊力のあるメタルな敵が出現するステージで壁キャラと併用して使う事になります。
ただし生産速度が遅いのがネックとなってしまいます。
開眼させて「ハルドロイド」になると生産速度もアップします。
他の壁キャラやメタルな敵に対する妨害系キャラと併用して活用していく事になります。
開眼ステージが用意されていて第3形態が実装されてます。第3形態の「ハルドロイド」になると生産速度がアップするので、かなりメタルな敵に対する盾キャラとしては使いやすくなります。
では実際に活躍できそうなステージなどをチェックしてみたいと思います。
活躍できるステージ
- 調査中
※)今後情報は追加していきます。
感想
「ドロイド」はイベント系のキャラで入手も簡単なのですが、グーグルコラボが開催される機会はなかなかなくて手に入れにくいキャラです。
序盤ではメタルな敵は出てこないので活躍の機会はそれほどないです。
ただ今後の事を考ええると必ず手に入れておきたいキャラです。
出撃制限ステージでも活躍できますし、メタルな敵の強敵もかなり登場してきます。
僕は基本的に未来編の第3章までと、レジェンドストーリーのコニャンダムを手に入れるまではコラボ系のキャラは使わずにクリアしたのですが、今後はコラボ系の無課金で手に入れれるキャラはフルに使って攻略していく予定です。
という事で「ドロイド」の活躍の場もある程度は出てきそうな状況になっています。
まとめ
にゃんこ大戦争とグーグルのコラボステージで手に入れるレアキャラの「ドロイド」についての評価や使い方をまとめてみました。
「黎明期からの使者」ステージのドロップ報酬で手に入れるには最終マップの「サーターアンダギー」を数回ほど周回すれば簡単に手に入れる事ができます。
初見の1回目で手に入れる人もかなりいると思います。
簡単に手に入りますので貴重なレジャーレーダーは使わずに周回して手に入れてください。
最近は無課金で手に入るコラボキャラやイベントキャラも役立つキャラが増えてきて、かなり攻略がしやすくなってきましたね。
詳細なステータス値については、にゃんこ大戦争データベース(DB)というサイトが一番参考になると思います。
コメント