にゃんこ大戦争と城とドラゴンのコラボステージとして開催されている新しい出撃制限ステージ、城ドラVS城ドラ「侵略の騎士団 初級」を無課金の編成で攻略していきます
「初級」は最初のステージなので小手調べ的な感じです。
ボスは「アシュラ」が登場します。
城ドラコラボで手に入れたキャラのレベルを上げて、生産コストの低いキャラを生産するだけでも攻略可能です。
それでは「侵略の騎士団 初級」のステージを無課金で攻略していけるように解説していきます。
敵軍とボスの動き
「初級」のマップに出現する敵の種類は下記です。
- 剣士(白い敵)
- 騎馬兵(白い敵)
- アシュラ(白い敵)
ステージが始まると「剣士」が徐々に合計4体出てくる中で、「騎馬兵」が1体突っ込んできます。
敵の城を叩くとボスの「アシュラ」が登場します。
その後も「剣士」は取り巻きとして出てきます。
ボスの特徴と攻略
「初級」のボスは「アシュラ」が登場します。
近距離攻撃での範囲攻撃をしてきます。
たまにふっとばす特殊能力を持っています。
アシュラの倒し方
ボスの「ドラゴンライダー」の倒し方ですが、本来は遠距離攻撃キャラで倒せば問題ありません。
ただステータスが弱いので接近戦も含めたキャラの量産をすれば倒せます。
攻略の流れや編成
ステージが始まると出てくる「剣士」を自軍の城近くまで引き付けて壁キャラを出してお金を貯めていきます。
中距離攻撃のできるホーンドラゴンライダーを出して敵を倒していきます。
敵を倒して手に入ったお金で生産できるキャラを生産します。
敵の城を叩くとボスの「アシュラ」が出てきますが、普通に物量作戦で押し切れます。
お宝の効果発動
にゃんこ大戦争のコラボステージの最終マップやその手前のマップは攻略するのが難しいステージが待ち構えています。
「初級」のマップは日本編のお宝効果は発動なしでも問題ありません。
未来編のお宝のコンプリートは必須ではありません。
にゃんこのレベル
コラボでゲットしたキャラはなるべくレベル20まで上げておいてください。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- セーラー服剣士:Lv20
- 黒にゃんこ剣士:Lv20
- ホーンドラゴンライダー:Lv20
- 森の騎馬兵:Lv20
- 武者アシュラ:Lv20
- ラブリープリティキャット:Lv20
- 海賊バトルバルーン:Lv20
- 鋼鉄のサイクロプス:Lv20
- うさぎゴーレム:Lv20
- -
ステージ攻略動画
城ドラVS城ドラ 侵略の騎士団 初級
動画:城ドラVS城ドラ 侵略の騎士団 初級を無課金で攻略
編成は出撃制限がかかっているため、にゃんこ大戦争と城とドラゴンのコラボで手に入れたキャラ全てを使うので固定です。
まとめ
にゃんこ大戦争と城とドラゴンのコラボステージの中でも、「城ドラVS城ドラ」はコラボキャラのみで攻略する必要があるというかなりめずらしいステージです。
「侵略の騎士団 初級」は出撃制限ステージの感覚をつかむための簡単な内容となっています。
自軍のキャラのレベルを20まで上げておけば余裕でクリアできます。
このあたりは敵キャラや自軍のキャラの特性やステータスを理解せずとも問題なく攻略できます。
後半のステージはキャラの特性やステータスを理解しながら戦略を立てる必要性が出てきます。
基本的には無課金での攻略を解説していきたいと思います。
コメント