にゃんこ大戦争と消滅都市コラボステージの延長線上にあるのがこの「開眼のタクヤとユキ」のとなっています。
消滅都市コラボで手に入れたキャラ「タクヤとユキ」を第3形態へ解放するための開眼ステージとなっています。
本来の手順的な順番は「タクヤとユキ」のキャラをレベルを上げて「タクヤとユキとネコ」にクラスチェンジさせて、その後で開眼ステージにて第3形態への進化をさせるといったところです。
確かクラスチェンジは後でもよくて、先に開眼ステージをクリアしておいても問題ないとどこかで見かけました。
「開眼のタクヤとユキ」のステージ
開眼ステージは2つ用意されています。
- タクヤとユキ進化への道 超上級
- タクヤとユキ進化への道 超激ムズ
どうやら超激ムズをクリアすると100%クリア報酬として「タクヤとビューティユキ」が解放されるので、上級者の人は超激ムズを攻略してみてください。
僕は超激ムズのクリアは無理でした。どうしても基本キャラの第3形態と狂乱シリーズのキャラクターがいないと、基本性能で押されるのでどうにもならないです。そして統率力を150と大量に消費するので、気軽には攻略方法を見つけるのは無理です。
超激ムズに挑むのはまずは必要なキャラクターの取得や育成からかなと思います。
コラボ特典
消滅都市コラボステージの延長上にある開眼ステージとなっていますがコラボ特典はありません。にゃんこ大戦争の上級者向けにコラボで手に入れた「タクヤとユキとネコ」を第3形態へ進化させるためのステージとなっています。
ステージクリアの攻略
この第3章はにゃんこ大戦争を今までかなりやり込んできたユーザーやかなり腕や分析を磨いてきた上級者向けのステージが1つ用意されています。そんな消滅都市のゲーム名ともなっている「ロスト」のステージについて僕がクリアできなかった内容を踏まえ、クリアしている人の情報を合わせて分析していきたいと思います。
タクヤとユキ進化への道 超上級
難易度としては超上級とありますが、まずは小手調べ的な難易度のステージといえます。日本編でぶんぶん先生を倒しクリアしているなら状況ならある程度なんとかなるはずです。
編成としても完全に無課金の編成で攻略していけます。
出現する敵の一覧
- カンガリュ
- わんこ
- 殺意のわんこ
- ガガガガ
- タクヤとビューティユキ
- ゴリさん
- リッスントゥミー
- ブラッゴリ
クリアできる編成
超上級は未来編やレジェンドストーリーをある程度後半まで進めていれば、ネコムートを守る感じの無課金での編成で攻略でき、わりと簡単にクリア可能です。
どれくらいの育成基準があればいいのかですが、基本キャラとEXキャラのレベルを制限のかかるMAX20レベルまでは上げておいてください。
基本キャラのプラス値は+5前後あれば十分いけると思います。
超激上級の攻略方法
まずはカンガリュが飛び出してきますので自陣の城まで引き付けてネコカベとネコヴァルキリーを生産します。
その後もカンガリュが後2体くるので働きネコのレベエルを3くらいまで少し上げて、カンガリュを倒して手に入るお金でネコムートやネコドラゴンを生産します。
そしてガガガガも出てくるので倒して生産できる大型キャラを生産してしまいましょう。その後で敵の城をたたくとボスの「タクヤとビューティユキ」が出てきます。
ボスの登場と共にゴリさんやブラックゴリも出てきますが、壁を厚くしていれば問題なく簡単に攻略可能です。
タクヤとユキ進化への道 超激ムズ
超激ムズの難易度が設定されていますが、消滅都市コラボの第3章のステージよりは簡単のような意見が多いですし、僕はどちらもこの記事を書いている段階ではクリアしていませんが、特攻はかけてみて玉砕したとはいえ、同様の意見を持っています。
無課金の編成でいくと基本キャラの第3形態や狂乱シリーズが必要になってきます。
出現する敵の一覧
- タクヤ
- セレブ
- 例のヤツ
- ゴマさま
- 赤毛のにょろ
- 天使ガブリエル
- 天使ゴンザレス
- ユキ
- タクヤとビューティユキ
クリアできる編成
いくつかのクリアできるパターンをかなりおおざっぱに3つほど紹介します。それほど攻略要素が不要で力技ゴリ押しでいけるのでざっくりとした感じでも大丈夫と思います。
敵を倒して手に入るお金が余るので大型を出す余裕が結構あります。
大型キャラは再生産までの時間が長いので出した後はしっかりと壁や遠距離攻撃キャラで守ってあげる必要がありますけどね。笑。
まず無課金でいくなら基本キャラの第3形態と狂乱シリーズで固めてネコムートやネコヴァルキリーを入れておきます。タマとウルルンとかも編成に入れても強いです。
もし狂乱シリーズを集めれてなくても基本キャラの第3形態と超激レアの大型キャラをいくつか持っていれば力技で押し切れます。タマとウルルンを編成に入れる価値があります。
最後に一番簡単な編成としては基本キャラの第3形態と狂乱シリーズにネコジェンヌを加えて、持っている超激レアの強いヤツを2、3体入れれば余裕でクリアできます。
超激ムズの攻略方法
まず最初に数が増えるとやっかいなタクヤが1体で特攻してきますので、自軍の城の手前でゴムネコで防いでお金をためます。
もしくはステージ開始直後から狂乱のネコビルダーとゴムネコを出して到達までの時間稼ぎをしてもいいかと思います。
セレブも続いて出てくるので、これを倒してお金を稼いで働きネコのレベルを上げます。
城を叩くとボスの「ユキ」と「タクヤとビューティユキ」が出てきます。ゴマさまや赤毛のにょろも出てくるので雑魚を倒すと一気にお金が貯まります。
ここで一気に戦力を投入して勝負に出てもいいですし、自軍の城まで引き付けて一気に大型キャラを量産してもオッケーです。
基本キャラの第3形態や狂乱シリーズがいないと天使ゴンザレスの突破力で壁を突破されてボスの攻撃がネコムートに届いてしまうんですよね・・・。ゴムネコや狂乱のネコカベがいれば壁が突破されないのでクリアできるわけです。
まとめ
実はこの消滅都市コラボイベントで手に入れて開眼ステージで進化させる「タクヤとビューティユキ」は緊急爆風警報という難易度の高いステージで大活躍してくれるキャラクターなんですね。
という事で可能であればスニャイパーやネコポンを使って多少無理してでも手に入れておきたいキャラであるんですね。
コメント