にゃんこ大戦争と消滅都市コラボステージの第1章をクリアしたら第2章にチャレンジしていくわけですが、実はこの第2章が曲者(くせもの)で初心者の人にとっては、かなりムリゲーな部分があります。
無課金でクリアするには基本キャラの第3形態への進化と狂乱シリーズのキャラが重要になってきます。
消滅都市ユーザーの人でにゃんこ大戦争をはじめたばかりの人はおそらくこの第2章をクリアすることはできません。それほど初心者の人にとっては相当に難しいステージとなっています。
ただ消滅都市ユーザーの人は安心してください。
第2章には3つのステージがありますが、コラボ特典を受け取れる条件は1つめの一番簡単なステージをクリアすればよいので何とかなります!第2章のクリアでなく、特典のゲットを目指してくださいね。
それでは消滅都市コラボでの特典の受け取りできるステージと、なぜこの2章がムリゲーなのかといったところかと、ではクリアするための条件は何が必要なのか、そしてコラボステージでの高得点の取り方や狙い方、必要な編成などを自身のプレイとネットでの情報収集をふまえて解説していきたいと思います。
第2章のコラボステージ
消滅都市コラボ第2章は3つのステージで構成されています。
- GOOD CATS,BAD CATS
- 面倒なネコって思ったでしょ?
- にゃんこ計画
まず最初に待ち構えるのは「GOOD CATS,BAD CATS」のステージですがここは消滅都市コラボ特典3をゲットできるのでクリアが必ず必要になってきます。後は攻略性がいるといえばスコア報酬8000を目指すにあたっての戦略的な要素とかでしょうか。
特典の受け取り方とかは第1章の記事で紹介していますので、参考にしてください。
コラボ特典3
第2章はコラボ特典3が用意されていて「フクザワ1枚」がコラボ特典としてもらえます。
これは第2弾コラボの時も第3弾コラボの時も変わらずです。
でも1枚ってちょっと少ない感じがしますね。これは消滅都市側の運営が決めたのかにゃんこ大戦争側の運営が決めたのか、両方で相談したのか謎ですが・・・。
ちなみに僕は別にクレーマーとかではないです。
そこのところはわかって欲しいかなと思います。
なぜそう思ったかですが、消滅都市は今2周年記念で大々的なキャンペーンを開催しています。ログインするだけで毎日フクザワが1枚とかもらえたりするんですね・・・。
ちなみにログインだけでフクザワが5枚もらえたりする事もあります。
確かにフクザワ1枚も重要で大切です。消滅都市ではタマシイの保管枠みたなのを5つ広げるのにフクザワが1枚必要になります・・・。
とはいえにゃんこ大戦争を初めて遊ぶ新規ユーザーでコラボ特典がゲットできるのはこのあたりまでが限界のはずです。そして特典をもらうためにそれなりにゲームはやり込まないといけません。
個人的な僕の想いですが、ここはおそらく「フクザワ3枚」あたりが妥当じゃないのかなと思いました・・・。
想い・・・
消滅都市のタマシイの物語ですね^^!
このあたりは個人的な感覚とかのお話なんで、全ての人がそう感じるとは思いませんし、正解というものがあるわけでもないです。漠然としたぼんやりとしたって答えみたいな目標値みたいな感じの話なんですけどね・・・。
この特典3をゲットしてもらってにゃんこ大戦争が面白いか面白くないかを新規ユーザーに訴求する(行動してもらう)ならば・・・そして消滅都市ユーザーに喜んでもらうならば・・・
僕の出した答えは3枚だったという事です。
他にも選択肢としては2周年記念としての「フクザワ2枚」とか大盤振る舞い「フクザワ5枚」とかも検討範囲かなとは思いますけどね。笑。
ちなみにですが、にゃんこ大戦争のポノスは第2弾と第3弾で大幅にコラボ特典をパワーアップしてくれてました!
さすが我らがポノス!
前回と同じ特典報酬にプラスしてしっかりと仕様変更というか仕様追加してネコカンを特典報酬に加えてくれていんたんですね!
ポノスは神か!って神さまも出てきますからね~。笑。
覚醒コンテンツとしては消滅都市のタマシイの想いが深いんですが、スマホゲームとしての愛はポノスの表現がうれしかったですね。
ステージクリアの攻略
とりあえず消滅都市ユーザーの初心者の人がここまでは特典ゲットでクリアしたいであろう「GOOD CATS,BAD CATS」ステージと、初心者はコンテニューなしでは攻略不可能な「にゃんこ計画」について解説してみます。
GOOD CATS,BAD CATS
ボスはユキなんですが・・・タクヤなしでどうやってスフィアを集めているのだろうという疑問はさておき・・・。
攻略要素というよりはキャラの育成で何とかなります。
どのラインまで育成が必要なのかってのが難しいのですが、にゃんこ大戦争の日本編第2章くらいまではクリアしてネコヴァルキリー取得あたりまで進めればいけそうな気がします。
後はお宝を集めてください。
もし行き詰ったら、このブログをいろいろ見てもらえたら初心者さん向けの攻略記事も多いですので参考になると思います。
にゃんこ計画
初心者の人(僕を含めたやり込んだ初心者の人でも無理)では、ほぼ確実にクリアできな超難関ステージが「にゃんこ計画」です。おそらく基本キャラの第3形態への進化や狂乱シリーズのキャラが必要となってきます。
何回も練習すれば惜しいところまでは到達できるのでコンテニューすればクリアは可能です。
奇跡的に1度だけクリアできた編成に近い編成をお伝えします。
オリジナルは忘れました。泣。
そして何十回と挑みましたがその後はクリアできませんでした。クリアしたときはアイテムなしでしたが、再現性を検証すべく何十回と動画を撮影してみたり、ネコボンやスニャイパーのアイテムを使ってみたりしましたが、無課金編成では無茶苦茶難しいです。
攻略の糸口が見えかけた惜しい動画はあったのですが・・・。ポイント的にはネコムートを出せるとこまで持っていき、ネコムートを死守すればクリアできるのですが・・・これがムリゲーなんですね。奇跡の1回はどういうタイミングが重なったのか・・・。本当に謎です。
- ネコビルダー
- ネコカベ
- 勇者ネコ
- 飛脚ネコ
- ネコキリン
- ムキャキン
- ネコドラゴン
- メガニャンコ
- ネコヴァルキリー・真
- 狂乱のネコムート
基本キャラの第3形態を進化させるにはにゃんチケがいるので、にゃんチケチャンスを活用したとしても、進化するまでにログイン日数がかなり必要ですし、狂乱シリーズは自分が必要な時に開催してくれているわけではないですからね・・・。
ムリゲー状態になったら心が折れますね・・・。
僕のプレイスキルとか戦略の考慮が足りないかもしれませんが、これだ!みたいな攻略方法があるなら教えてほしいですw
そして1年越しについにリベンジを果たしました!
見事に基本キャラが第2形態でも攻略できたのです!
クリアできる編成
無課金ではないですが一応ネット上で見かけた、「にゃんこ計画」ステージをある程度は安定してのクリア実績のある編成が下記です。
- 狂乱のネコビルダー
- 狂乱のネコカベ
- ネコカベ
- 魔法少女ねこ
- ネコジェンヌ
- 怒りのネコ番長
- ネコドラゴン
- ネコダラボッチ
- ネコヴァルキリー・真
- 狂乱のネコムート
にゃんこコンボなし、日本編のお宝コンプ、未来編 第1章のお宝コンプあたりの条件ですので、もし持っていないキャラがいても編成を多少変更したり、プレイスキルでカバーしたり、代替キャラなどを考慮していけば安定したクリアが可能なはずです。
狂乱シリーズもってないのはネックなんですよね。
もしくは基本キャラ第3形態への進化がないと・・・。キツイです・・・。
採点報酬の攻略
採点報酬についてもしっかりとゲットしていきたいですので、ざっくりと僕の感想や攻略要素のアドバイスなんかをお伝えしたいと思います。
「GOOD CATS,BAD CATS」ですら狂乱シリーズや第3形態のキャラがいないときついです。
ちなみに僕は数回やっただけでは無理でした。ちょっと時間が消滅都市コラボ期間中に時間が取れればなんとか更新したいところです。
コラボ特典とは別に「GOOD CATS,BAD CATS」の採点報酬をゲットするための攻略記事も第3弾コラボの時に作りました。
⇒ 消滅都市 GOOD CATS,BAD CATSの採点報酬を攻略
「にゃんこ計画」についてはキャラのレベルが足りてないとクリアすら難しいですが、高得点を狙う編成は存在します。
- 覚醒のネコムート
- 大狂乱キリン
- ネコライオン
このあたりのキャラを持っている人は上級者だと思いますので(僕はこの記事を書いている時点では持っていないキャラです)特にアドバイス不要と思いますが、速攻系のキャラを使ってみてください。
まとめ
どうも無課金での攻略記事というより実践記事に近い構成になってしまっていますね・・・。
個人意見が多すぎになってしまったというか・・・。
ただ第3弾のリベンジで記事を追加修正してしっかりとまとめ上げてみました。笑。
という事で消滅都市コラボの第2章のステージは3つ用意されていますが、しっかりと消滅都市ユーザーの人はしっかりと「フクザワ1枚」もらえる特典3を目指してみてください。
そしてにゃんこ大戦争ユーザーの人は採点報酬で高得点を狙ってくださいね。
お得な情報も再度お伝えしておきます。
第2章でも「にゃんこ計画」のステージをクリアすると統率力が全回復します。せっかくですので他のステージをこなして統率力を減らしてから「にゃんこ計画」に挑むと効率を上げれる人もいると思いますので、必要な人は計算してチャレンジしてくださいね。
コメント