にゃんこ大戦争レジェンドストーリーのシルクロード「ガンダーラ休憩所」のステージを無課金の編成で攻略していく方法ですが、取り巻きの波状攻撃が激しく編成をうまく組み立てる必要があります。
基本的には大型キャラはなしで編成を組むのがおすすめです。
敵のボスは「ナマルケモルル」が登場します。
「ナマルケモルル」の一撃と「赤羅我王」の波状攻撃のコンボが非常にやっかいです。
少し中国や仏教っぽい感じのマップ名になってますが、ガンダーラはかつてゴダイゴというバンドのヒット曲を思い出します。
それではにゃんこ大戦争のシルクロード「ガンダーラ休憩所」ステージを無課金の編成で攻略していけるように解説していきます!
敵軍とボスの動き
ガンダーラ休憩所のマップに出現する敵の種類は下記です。
- にょろ(白い敵)
- 赤毛のにょろ(赤い敵)
- 赤羅我王(赤い敵/浮いてる敵)
- ナマルケモルル(白い敵)
ステージが始まると「にょろ」と「赤毛のにょろ」が出現し、その後に継続的にかなりの数で出現してくるようになります。
敵の城を叩くまでは他に動きはありません。
敵の城を叩くとボスの「ナマルケモルル」が登場します。
同時に「赤毛のにょろ」が追加で大量に出現します。
タイミング的には少しずれて「赤羅我王」が少し間隔を空けて3体づつ出現するようになります。
全体的な流れは以上です。
ボスの特徴と攻略
ボスの「ナマルケモルル」は今まで何度も登場した敵ですが攻撃射程は長くネコムートと同じです。
ステータスは強化されています。
ステータスの強化があるので一撃の攻撃力はかなりあります。
攻撃間隔は長いのでかなりの隙がありますが、取り巻きの「赤羅我王」とのコンボが非常にやっかいです。
ボスの倒し方
ボスの「ナマルケモルル」の倒し方ですが、攻撃射程が勝っている大型キャラを持っていれば編成に入れて遠距離攻撃を当てて倒します。
もし攻撃射程の勝っている大型キャラがいなければ、「赤羅我王」を倒して「ナマルケモルル」の前に取り巻きがいない状況でダメージを入れてく必要があります。
重要なのは3体ずつ出てくる「赤羅我王」を倒し切る火力です。
「ナマルケモルル」に対しては狂乱のキリンネコやネコヴァルキリーを使ってダメージを入れていき倒します。
攻略の流れや編成
最初に出てくる取り巻きを壁キャラで防ぎつつお財布レベルを上げていきます。
ある程度お財布レベルを上げたら狂乱の美脚ネコを使って敵の城にダメージを与えます。
ボスの「ナマルケモルル」が登場したら一度前線は崩します。
「ナマルケモルル」を敵の城からある程度引き離したら、再度壁キャラを出しつつ遠距離攻撃キャラを生産していきます。
しばらくすると1体目の「赤羅我王」が出てくるので迎え撃つ準備をします。
「赤羅我王」が3体出てきたら全力勝負で迎え撃ちます。
「赤羅我王」を倒した隙を狙って「ナマルケモルル」に対してダメージを与えていきます。
「赤羅我王」は継続して出現するので同様の戦略を繰り返し、少しずつ「ナマルケモルル」にダメージを与えて倒します。
ボスの「ナマルケモルル」を倒せば後は苦労なく前線を押し上げて敵の城を落とせます。
お宝の効果発動
レジェンドストーリーはステージが進むと初心者では太刀打ちできない難関ステージが連発してきます。
レジェンドストーリーの途中からはにゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに値する難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
シルクロード「ガンダーラ休憩所」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章と第2章のお宝はコンプリートしていました。第3章のお宝は発動していません。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。
編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- ゴムネコ:Lv20+12
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- 狂乱の美脚ネコ:Lv20
- 狂乱のキリンネコ:Lv20
- 狂乱のネコクジラ:Lv20
- 狂乱のネコUFO:Lv20
- 狂乱のネコドラゴン:Lv20
- ネコキングドラゴン:Lv20+10
- ネコヴァルキリー・聖:Lv20
ステージ攻略動画
シルクロード ガンダーラ休憩所
動画:「にゃんこ大戦争」シルクロード ガンダーラ休憩所を無課金で攻略
編成は遠距離攻撃のできる大型キャラを抜いて組んでいます。
理由は「ナマルケモルル」に攻撃を受けるとやられて、お金が足りなくなったり前線が維持できなくなるからです。
「赤羅我王」の波状攻撃を防ぎきる壁キャラと倒し切る火力がバランスよく必要です。
まとめ
シルクロード「ガンダーラ休憩所」を無課金中心の編成でクリアするためには、攻守バランスのよい編成を組んで「赤羅我王」の波状攻撃を防ぎつつ倒し切る事がポイントとなります。
もし「ナマルケモルル」の攻撃を受けないほどの射程を持った遠距離攻撃できる大型キャラがいればかなり難易度は下がります。
もしくは赤い敵や浮いている敵の動きを止めれる妨害系キャラも役立ちます。
ちょっと西遊記っぽいステージのマップ名になってますが、昔はドラマもありましたね。
三蔵法師が女性という設定だったんですが、女優を調べてみると夏目雅子さんがされていたんですね。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成でのレジェンドストーリー攻略を解説していきたいと思います。

コメント