にゃんこ大戦争と生きろ!マンボウ!のコラボステージをクリアすると確率ドロップで手に入れる事ができるレアキャラ「にゃんぼう」の評価や性能について解説し、評判についてもチェックしていきます。
見た感じは人気の出そうなかわいいキャラです。
赤い敵に対する盾キャラとしては優秀なステータスを持っています。
味方キャラなので水中ステージでなくても浮いて泳いでいる浮遊魚みたいな感じとなります。
入手方法
- 「生きろ!マンボウ!」ステージの確率ドロップ
ブログ管理人のスマゲキング:入手済み
それでは「にゃんぼう」の性能、特性などをチェックして評価していきます。
評価と性能
「にゃんぼう」は赤い敵に対して打たれ強い特性を持った盾キャラです。
生産コストがそこそこ高いですが、再生産速度はかなり速いです。
盾キャラなのですが、なぜか多少の攻撃力もあり範囲攻撃です。
ノックバック数は多めに設定されているので前線は押し戻されやすいです。
お金に余裕があれば、突破力のある赤い敵に対して前線を維持するのには威力を発揮してくれます。
特殊能力
赤い敵に打たれ強い。
- 赤い敵からのダメージを1/4~1/5にする。
第1形態「にゃんぼう」
水中戦を想定しマンボウになろうとしたネコ。兄弟で始めた天気予報がマイブーム。赤い敵に打たれ強い(範囲攻撃)
にゃんこ大戦争を始めたばかりの初心者の人が日本編で「にゃんぼう」を使うかの判断ですが、赤い敵の強敵がいるわけでもないので特に使う必要はありません。
第2形態「ネコトーピード」
進化の過程で足の代わりに腕が生えた。踏みつけられることを極端に嫌う水中兵器と化したネコ。赤い敵に打たれ強い(範囲攻撃)
第2形態に進化すると「ネコトーピード」にクラスチェンジします。
第2形態に進化しても特に何かが変化するわけではありません。
第3形態「-」
第3形態は未実装です。
第3形態への進化
第3形態への進化は未実装です。
使い方と特徴
「にゃんぼう」は明確に赤い敵に対する盾キャラとしての使い方が決まっています。
赤い敵が出てこないステージでは使う意味がありません。
一撃でやられない敵に対しては前線の維持に役立ってくれます。
生産時間がわりと短いので量産できますが、生産コストが高いのでお金がかなり必要です。
お金に余裕のあるステージで使うか、お金管理をしながら使う必要があります。
「一角くん」や「イノシャシ」の突進を防ぐのに役立ってくれるはずです。
では実際に活躍できそうなステージなどをチェックしてみたいと思います。
活躍できるステージ
- etc
※)今後情報は追加していきます。
感想
にゃんこ大戦争のかなり初期の頃に開催された生きろ!マンボウ!とのコラボで入手できるキャラだったので、古参で手に入れておいた人しか持っていないキャラでした。
何年かぶりに何故か復刻コラボがあったので、やっと手に入れれた人も多かったかと思います。
ちょこちょこと使える活用できるステージはあります。
突破力のある赤い敵や攻撃力のある赤い敵に対しての対策で試しながら使っていけばよいかと思います。
出来るだけ手に入れておいたほうがいいですし、EXキャラなので出現制限ステージなどでも出番が出てきます。
まとめ
にゃんこ大戦争と生きろ!マンボウ!のコラボイベントで用意された「生きろ!マンボウ! 」ステージの確率ドロップ報酬で手に入れる事ができるEXキャラの「にゃんぼう」についての評価や使い方をまとめてみました。
復刻コラボが開催されて今まで手に入れる機会がなかった人もに入れる事ができたのではないのでしょうか?
僕はもう手に入らないキャラと思っていました。
運よく復刻コラボが開催されたので、しっかりとゲットしています。
コラボキャラはあまり使えないと思っていた事もあったのですが、かなり使えるキャラもいます。
「にゃんぼう」はそこまでおすすめできるキャラではないですが、出現制限ステージもあるのでいろいろと活躍の場はあります。
詳細なステータス値については、にゃんこ大戦争データベース(DB)というサイトが一番参考になると思います。
コメント