にゃんこ大戦争で開催されていたデザインコンテストの受賞キャラである「ねこ農家」がついにゲームでもEXキャラとして登場していますので、「ねこ農家」の評価や性能について解説し、評判についてもチェックしていきます。
このセンスはすごいですね。あまりにもネコ、農業、にゃんこ大戦争にマッチしてて似合っているといいますか。
これはちょっとあまりにも反則的なかわいいキャラですね。笑。
EXキャラとして登場しているので出現制限のかかったステージでも重宝する可能性があり、特殊能力も持っています。
(=☆ω☆`=)タガヤセ!!10月~11月に開催した「にゃんこデザインコンテスト」にて「にゃんこ大戦争賞」を受賞したキャラ「ねこ農家」がついにゲームに登場にゃ!ネコ基地ログインでゲット!配布期間は12月31日23:59まで!ステキなアニメーションも必見にゃ! #にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/lMCE9XJv8t
— ポノスついったー担当 (@PONOS_GAME) 2017年12月22日
入手方法
- 配布期間中にネコ基地ログイン
ブログ管理人のスマゲキング:入手済み
それでは「ねこ農家」の性能、特性などをチェックして評価していきます。
評価と性能
ステータス的な性能としては生産コストなども考慮すると「暗黒ネコ(バトルネコ)」と「ネコクジラ」の中間あたりのキャラといえます。
攻撃射程は短めなので接近戦に近い使い方になります。
無料で手に入るキャラとしては性能は高いです。
ただ中級者から上級者の領域になると使い所がなさそうな感じで評価はそれほど高くないです。
うまく特殊能力を活かせるステージを見つけて活用していく必要があります。
特殊能力
敵を倒したときにお金を多くもらえる。
- 敵を倒した時に貰えるお金が2倍になる
第1形態「ねこ農家」
たくさんの民から選び抜かれたネコ。人々に幸せを分け与えるだめ畑を耕し続ける。
にゃんこ大戦争を始めたばかりの初心者の人は日本編で「ねこ農家」を使ってみてください。後は、にゃんこ図鑑で攻撃アニメーションをチェックして楽しんでみてください。
第2形態「ねこカブ農家」
たくさんの民から選び抜かれたネコ。カブが儲かるという噂を聞いて手を出した。
第2形態に進化すると「ねこカブ農家」にクラスチェンジします。
第2形態に進化しても特に何かが変化するわけではありません。見た目だけがパワーアップします。
第3形態「-」
第3形態は未実装です。
第3形態への進化
第3形態への進化は未実装です。
使い方と特徴
「ねこ農家」のステータスは特にこれといって突出して優れたステータスがあるわけではありません。
基本キャラの第2形態よりはコストパフォーマンス的に優れているといったところです。
使い方としては日本編やレジェンドストーリーの序盤でお金に余裕がないステージで使うのが有効です。
最も使う機会が出てくるというか、キャラとしての存在意義は敵を倒した時に貰えるお金が2倍になるという特殊能力です。
お金を貯めれないステージで重宝するという事です。
「ねこ農家」が役立つステージ構成のパターンは数種類考えれます。
一つ目は最初に一定数の弱い取り巻きが出てきて、敵の城を叩いてボスが出現するパターンで最初の取り巻きを「ねこ農家」で倒しきれる場合です。
本来は強力なボスが出るまでにお金不足で困る時に難易度を下げれます。
同様に「例のヤツ」みたいなキャラが継続的に出現してくるステージで、時間経過でボスが出現してお金が足りなくなるパターンにも効果的です。
本来はユニットレベルや効果的なキャラを編成する必要性を、お金がたくさん手に入る事で少しは緩和してくれます。
活躍できるステージ
- 調査中
- etc
※)今後情報は追加していきます。
感想
「ねこ農家」が活躍できるパターンのステージはそれほど多くはありません。
しかもキャラレベルや強力なユニットを持っていればゴリ押しできる場合もあって、機会も知らず知らずのうちに無くしてるかもしれません。
敵を倒した時に貰えるお金が2倍になる特殊能力を持っている無課金で手に入れる事のできるキャラは「にゃんこカートR」や「タクヤとユキ」の第3形態の「タクヤとビューティユキ」などの方が使い勝手はいいです。
12月の月間イベントステージで手に入れて開眼させる「フィッシュ・ド・ノエル」なんかも同じ能力を持った強力なキャラなので、強力なキャラを手に入れる前の練習というか感覚をつかむために使ってみるのもいいかもしれません。
まとめ
にゃんこ大戦争でいつの間にか開催されていた「にゃんこデザインコンテスト」で賞を受賞してゲーム内のキャラに追加されたEXキャラの「ねこ農家」についての評価や使い方をまとめてみました。
中級者から上級者の人は出現制限ステージでも他のキャラを手に入れていたらそちらを使うかと思います。
キャラ的にはかなり人気が出ても不思議ではないほのぼの感がありますね。
ぬいぐるみのグッズ化もありかなとは思いますね。笑。
第2形態に進化させた「ねこカブ農家」の名前は食べ物の「かぶ」と投資の「株」を掛けてきているところもポノスっぽくてなかなか面白いところです。
詳細なステータス値については、にゃんこ大戦争データベース(DB)というサイトが一番参考になると思います。
コメント