にゃんこ大戦争はキモカワにゃんこ達のキャラの魅力以外にもいろいろなネタ的要素がつまっているわけですが、そうくるかという隠れキャラといえるEXキャラ「ネコフラワー」の評価や性能について解説し、評判についてもチェックしていきます。
無課金で手に入る貴重な黒い敵に対する妨害系キャラです。
開眼して第3形態になると非常に優秀な妨害系キャラに進化します!
ネコフラワーは必ず手に入れておく必要のある優秀なキャラであり、なおかつネタ的要素も満開のキャラといえます。
入手方法
- ネコ基地での襖開けスワイプ100回
まだ入手してない方はこちらから入手方法を確認して手にいれてください。
ブログ管理人のスマゲキング:入手済み
それではネコフラワーの性能、特性などをチェックして評価していきます。
評価と性能
ネコフラワーは黒い敵に対する妨害系のキャラですが、活躍できるステージはある程度絞られます。
攻撃射程がそれほど長くないので、やられやすいです。
体力や攻撃力は非常に低いといえます。
第2形態の状態では黒い敵に対する補助的な役割で使う事になります。攻撃も単体攻撃となっています。
ただし開眼ステージで開眼させて第3形態となったネコボンバーは範囲攻撃になって黒い敵に対する妨害能力の発動率も100%になって見違えます。
特殊能力
ごくたまに黒い敵の動きを一瞬止める。
- 黒い敵を20%の確率で2秒間動きを止める
- 黒い敵を100%の確率で2秒間動きを止める(第3形態)
第1形態「ネコフラワー」
お花が大好きなネコフラワー。毎日の水やりはかかさない。
にゃんこ大戦争を始めたばかりの初心者の人は日本編では黒い敵が出現しませんので「ネコフラワー」を使う機会は無いかと思います。
第2形態「にゃんこ扇風」
お風呂上がりは扇風機を独占したい。そんな想いが彼を行動に移した
第2形態に進化すると「にゃんこ扇風」にクラスチェンジします。
第2形態に進化すると体力や攻撃力などのステータスが強化されます。強敵であるブラックブンブンやブラックサイクロンに対して妨害系キャラとしての役割を発揮してくれます。
第3形態「ネコボンバー」
日々のストレスを思う存分爆発させるネコ。日常にはないスリルとショックが病みつきに。
開眼ステージで開眼させて第3形態になると「ネコボンバー」にクラスチェンジします。
第3形態への進化
第3形態への進化は開眼のネコフラワー襲来「ネコフラワー進化への道 初級」をクリアする事によって可能です。
ネコフラワーは入手方法も特殊でしたが、第3形態へ開眼させるのもユニークな条件があって一苦労します。
⇒ 開眼のネコフラワー襲来 ネコフラワー進化への道の無課金攻略
使い方と特徴
「ネコフラワー」の使い方ですが、当然の事ながら黒い敵に対する妨害系キャラとして使う事になります。
まずはレベルを上げて「にゃんこ扇風」にクラスチェンジし、未来編の第3章をクリアした後は開眼ステージをクリアして「ネコボンバー」にクラスチェンジしてください。
ブラックブンブンやブラックサイクロンの対策に有効です。
黒い敵は突破力があるので、壁キャラが崩されるとステータス的には弱い「ネコフラワー」はすぐにやられてしまいます。
初見で事前に調査なしに挑んで黒い敵が出てきたら「にゃんこ扇風」や「ネコボンバー」を編成にいれて再チャレンジするといった感じです。
では実際に活躍できそうなステージなどをチェックしてみたいと思います。
活躍できるステージ
- ダークネスヘブン(進撃の黒渦)
- etc
※)今後情報は追加していきます。
感想
ネコフラワーの入手の仕方はユーチューバーのヒカキンさんがポノスのにゃんこ大戦争とコラボしていた動画で知ったんですが、第3形態への進化するための開眼ステージの出現条件はどうやって明かされたんでしょうかね。
一応僕はwiki(避難所)を見ている時にたまたま気付いたのんですけどね。
未来編の第3章もクリアできて「ネコボンバー」も手に入れる事ができました。
それにしてもにゃんこ大戦争はネタ的要素もたくさん盛り込んでくれているので楽しいですよね。
2日と22日の14時22分というの2時22分という事なんだと思うのですが、どうやら猫の日みたいですね。
ニャンニャンニャンという語呂合わせみたいです。笑。
僕はてっきりエンジェルナンバーとかなのかなと思いました。にゃんこ大戦争に少し漂うスピリチュアル系の設定かと思ったわけです。
まとめ
にゃんこ大戦争の隠れキャラといえる「ネコフラワー」についての評価や使い方をまとめてみました。
活躍の場があるので必ずゲットしておいてください。
未来編の第3章をクリアした後はぜひ開眼ステージにチャレンジしてくてください。
スマホアラームが必須になったりする人もいるかと思います。
「ネコボンバー」を手に入れると圧倒的に攻略しやすくなるステージが相当増えるのでまだ手に入れてない人は楽しみにしておいてください。
詳細なステータス値については、にゃんこ大戦争データベース(DB)というサイトが一番参考になると思います。
コメント