にゃんこ大戦争がハロウィンイベントを開催している中で、イベントステージの最終マップ、王道ハロウィン到来「起源は秋の収穫祭」を無課金の編成で攻略していきます。
難易度が超激ムズだけあってかなり手強いステージになっています。
クリアの目安は狂乱キャラのコンプリートあたりが必要です。
確率ドロップで「にゃんぷきん」を手に入れる事が可能です。
にゃんぷきんは第2形態で黒い敵に対する妨害系能力を使えるようになるので、無課金中心の編成では貴重なキャラとえいます。
手に入れるのはもっと前の簡単なステージでトレジャーレーダーを使ってゲットしておいてください。
それでは王道ハロウィン到来「起源は秋の収穫祭」のステージを無課金で攻略していけるように解説していきます。
敵軍とボスの動き
起源は秋の収穫祭に出現する敵の種類は下記です。
- ドバット(浮いてる敵)
- ゴーストわんこ(浮いてる敵)
- ゴーストにょろ(浮いてる敵)
- わんぷきん(白い敵)
- 殺意のわんこ(黒い敵)
- ブラッゴリ(黒い敵)
- ブラッコ(黒い敵)
- まゆげ伯爵(浮いてる敵)
ステージが始まると「ドバット」が大量に出現して継続的に押し寄せてきます。
「ドバット」を倒しきって敵の城にかなりダメージを与えるとボスの「まゆげ伯爵」が登場します。
同時に取り巻きの「ドバット」「ブラッコ」「殺意のわんこ」「ブラッゴリ」「わんぷきん」も出てきます。
時間経過で2体目の「まゆげ伯爵」が登場します。
ノックバック衝撃波が走ります。
取り巻きに「ゴーストわんこ」と「ゴーストにょろ」も加わってきます。
さらに時間経過で3体目の「まゆげ伯爵」が登場します。
ここでもう1度ノックバック衝撃波が走ります。
全体的な流れはここまでで、後は今までに出てきた取り巻きが継続的に出現してきます。
ボスの特徴と攻略
「起源は秋の収穫祭」のボスは「まゆげ伯爵」が3体登場します。
出現タイミングは別になっていて、出現するたびにノックバック衝撃波が走ります。
体力がかなり高く、射程もムキあしネコより長いのでそこそこあります。
ふっとばす能力と動きを遅くする能力をもっています。
まゆげ伯爵の倒し方
ボスの「まゆげ伯爵」は3体別々に出現しますが、体力が高いのでだんだんと重なって3体とも一度に相手にする事になります。
基本は攻撃射程の長いネコキングドラゴンや狂乱のネコドラゴンやネコムートを使ってダメージを与えていきます。
問題は取り巻きの攻撃がかなり激しいという事です。
ボスの「まゆげ伯爵」の後方からの攻撃もやっかいです。
壁キャラの全力生産とネコムートが攻撃を受けそうになった時にタイミングを合わせて、にゃんこ砲を撃っていく事が必要です。
攻略の流れや編成
ステージが始まると出てくる「ドバット」を遠距離攻撃キャラで倒しながらお金を貯めて行きます。
壁役だけでは防げないので遠距離攻撃キャラはほぼ全力で出します。
重要なポイントはなるべく早めにネコムートを生産する事です。
ある程度溜めた遠距離攻撃キャラが敵の城を叩いてボスが出現した時にネコムートが後方だと、取り巻きを倒せずに前線が一気に崩されて立て直せないからです。
ボスの「まゆげ伯爵」が出現した後はひたすら壁出しを全力でして、ネコムートを守っていきます。
お金が足りないステージなのでお財布レベルはほぼ上げないで攻略します。
「ブラッコ」が非常にやっかいです。
遠距離攻撃キャラで地道にボスにダメージを与えていき、1体目を倒せたらお金に余裕ができるので後は全力生産してけばクリアできます。
お宝の効果発動
にゃんこ大戦争のイベントステージの最終マップやその手前のマップは攻略するのが難しいステージが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
未来編のお宝のコンプリートは必須ではありません。
攻略動画では未来編の第1章と第2章は最高のお宝をコンプリートしている状態です。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで+値を上げておいてください。
+値を+10以上まで上げて第3形態まで進化させておくのが望ましいです。
編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- ネコモヒカン:Lv20+10
- ゴムネコ:Lv20+12
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- 狂乱の美脚ネコ:Lv20
- 狂乱のネコUFO:Lv20
- 狂乱のネコドラゴン:Lv20
- ネコキングドラゴン:Lv20+10
- ネコヴァルキリー・聖:Lv20
- 狂乱のネコムート:Lv20
ステージ攻略動画
王道ハロウィン到来 起源は秋の収穫祭
動画:王道ハロウィン到来 起源は秋の収穫祭を無課金で攻略
編成は壁を4枚入れるのと、後は遠距離攻撃キャラを見繕って組む感じです。
攻略動画ではネコヴァルキリーを入れてみましたが、使う必要が出なかったのであえて最後まで使いませんでした。
タマとウルルンを入手済みなら編成に入れてもいいかと思いますが、お金を溜めるのが苦しいので生産するタイミングが難しいです。
倒した敵のお金が2倍もらえるタクヤとビューティユキあたりを編成に入れて、最初に出てくる「ドバット」の大群を倒すといいかもしれませんね。
まとめ
にゃんこ大戦争のポノスがハロウィンイベントとして用意してくれたイベントステージ、王道ハロウィン到来「起源は秋の収穫祭」についてですが、最終マップを無課金の編成でクリアするには狂乱キャラがいないとかなりきつい勝負になると思います。
ちなみに僕はどうやら1年前にクリアしていたようです。
でも「にゃんぷきん」は未入手でした。
今回、攻略動画を撮った後に「にゃんぷきん」を手に入れようとトレジャーレーダーを使ったのですが、油断して負けました。汗。
しかも2回も失敗しています。泣。
あっ何やってるんだろうと、一番簡単な「10月31日」のマップでもう一度トレジャーレーダーを使って「にゃんぷきん」を何とかゲットしました。
基本的には無課金での攻略を解説していきたいと思います。
コメント