にゃんこ大戦争の基本キャラの中で初の遠距離攻撃キャラとしてゲットできるのが、ちょっとキモいという部分に焦点をあてられたネーミングもそのままの「キモネコ」となりますが、その評価や使い方をまとめていきます。
基本キャラとして最初に手に入れる遠距離攻撃キャラですが、第3形態まで進化させると特殊能力も使えるようになるのが「キモネコ」です。そこそこゲームを進めて第3形態まで進化させると未来編でエイリアンに対してめっぽう強い特殊能力を使えるようになって今まで以上に活躍してくれます。
入手方法:日本編の第1章大分クリア
評価と強さ
同じ基本キャラのバトルネコと比べると攻撃射程が倍以上違っていて、遠距離から敵を攻撃できるという非常に役立つキャラとなってくれます。
遠距離攻撃キャラは基本的に攻撃速度が遅いので、壁役のキャラで守ってやらないとすぐにやられます。
壁役のキャラで守りながら複数キャラを生産して溜めていけば強力な火力となります。
特殊能力
特殊能力は第3形態に進化後に使えるようになります。
基本キャラ「キモネコ」
遠くの敵を攻撃できる遠距離型キャラ。単発だけなら攻撃力はハイクラス。
遠距離攻撃ができるので壁役キャラの後ろから高い攻撃力で敵にダメージを与えてくれます。
日本編の序盤では体力の多いキャラやボス系の敵に対して貴重なダメージ源のアタッカーとなってくれるキャラです。
第2形態「美脚ネコ」
美しすぎる足が自慢の遠距離型キャラ。単発だけなら攻撃力はハイクラス。
キモネコのレベルを10まで上げるとクラスチェンジして美脚ネコになります。
なんか蜘蛛のようなちょっと気持ち悪い見た目から足の数が減ってお笑い系の見た目にパワーアップしてくれます。
第3形態「ムキあしネコ」
筋肉美が自慢の遠距離型キャラ。単発だけなら攻撃力はハイクラス。「エイリアン」にめっぽう強い。
美脚ネコをレベル20まで上げた後に青玉で+値を+10まで引き上げると第3形態の「ムキあしネコ」にクラスチェンジします。
特殊能力- エイリアンに与えるダメージを1.5倍
- エイリアンからのダメージを1/2
エイリアンに対して特性を持っています。
第3形態に進化する事によって特殊能力が使えるようになります。
基本キャラを第3形態まで進化させると今までのステータスをはるかに凌駕(りょうが)する強さを見せ付けてくれる頼もしいキャラに成長します。
にゃんこ大戦争の中盤以降のステージは、基本キャラが第3形態になっていないとクリアできないステージばかりです。
使い方と特徴
にゃんこ大戦争を始めたばかりの初心者の人は最初に手に入れる長距離射程をもった「キモネコ」の使い勝手のよさにすぐ気付いていくほど役立つキャラです。ただ途中からより長距離射程を持っている「ネコトカゲ」の方をよく使うようになるかもしれません。
生産スピードは「キモネコ」の方が圧倒的に早いのと、長距離攻撃のキャラを複数でたくさん溜めたい時には両方活用していく場面もあります。
第3形態まで進化させるとエイリアンに対してめっぽう強くなるので、未来編の第1章の終盤で基本キャラが第3形態でないとクリアが難しくなってくるステージでは大活躍してくれます。
当然ですが、未来編の第2章以降では編成でのスタメンメンバーになります。
「にゃんコンボ」を発動するためのキャラにもなっているので、中盤以降も編成として入れる機会はある基本キャラです。
感想
見た目がキモい系でなおかつクラスチェンジでのインパクトや笑いを誘ってくれるのが「キモネコ」ですね。
そうきたか!みたいな。
ネコは4本足がクラスチェンジして6本手足になってましたが、キモネコはクラスチェンジで4本足が2本足に減って丁度釣り合いがとれているのかもしれません。笑。
ポノスのデザイナーの人は面白いセンスをお持ちのようです。
まとめ
という事で基本キャラの「キモネコ」についてまとめてみました。
第3形態の「ムキあしネコ」は未来編で大活躍してくれるので特殊能力についてはしっかりと覚えておいてください。
他にも追加情報がわかれば追記していきます。
コメント