にゃんこ大戦争の基本キャラの中で一番使う頻度が高いのが基本キャラの中の「タンクネコ」といってもいいわけですが、その評価や使い方をまとめていきます。
なんといってもにゃんこ大戦争での壁役キャラとして抜群の活躍をみせてくれるのが「タンクネコ」で第3形態まで進化させるとさらに強くなるため上級者であってもかなり編成に入れる事の多い基本キャラとなります。
入手方法:「日本編」第1章の長崎クリア
評価と強さ
他のキャラを守るために存在する壁役のキャラです。
最前線に出る必要があるので攻撃射程は短いです。
攻撃力が弱いのであまり意味はないのですが、一応は範囲攻撃を持っています。
特殊能力
特殊能力はなしです。
基本キャラ「タンクネコ」
体力を多く備えた盾用のキャラ。攻撃力はスズメの涙ほど(範囲攻撃)
タンクネコの状態からノックバックしないので。
チビネコとかの弱いキャラもいるわけですが、一番の基本となっている基本キャラです。
第2形態「ネコカベ」
まさにカベに徹する為の盾専用キャラ。攻撃力はあいかわらず(範囲攻撃)
ネコのレベルを10まで上げるとクラスチェンジしてネコカベになります。
まるでゲゲゲの鬼太郎の「ぬりかべ」のように見た目が変わってパワーアップした壁役キャラになってくれます。
第3形態「ゴムネコ」
まさにカベに徹する為の盾専用キャラ。ゴムの弾力を利用してさらに強化されたが攻撃力はあいかわらず(範囲攻撃)
ネコカベをレベル20まで上げた後に青玉で+値を+10まで引き上げると第3形態の「ゴムネコ」にクラスチェンジします。
基本キャラを第3形態まで進化させると今までのステータスをはるかに凌駕(りょうが)する強さを見せ付けてくれる頼もしいキャラに成長します。
にゃんこ大戦争の中盤以降のステージは、基本キャラが第3形態になっていないとクリアできないステージばかりです。
使い方と特徴
にゃんこ大戦争での鉄壁の壁役キャラを務めてくれるのが「タンクネコ」です。第3形態の「ゴムネコ」まで進化させるとHPは高いし、ノックバックはしないので確実に前線を守り抜いてくれる頼もしいキャラです。
突破力のあるボスに対しては他の壁役キャラと共に全力生産で前線を維持します。
日本編をクリアした後に波動を撃ってくる敵とかには壁役キャラは意味がないときもあるので、まれに編成からは外れたりする事もありますが、ほとんどスタメンで活躍できる基本キャラです。
第3形態の「ゴムネコ」まで進化させて狂乱シリーズのキャラと一緒に壁役として編成にいれると本当にかなり強いです。
感想
見た目的に一番かわいいのが「タンクネコ」ですね。全基本キャラの中でも一番かわいいかもしれません。
グッズのクッションやぬいぐるみを見かけたのですが、これはかなり人気が出そうな商品だろうなと思いました。
「タンクネコ」に関しては、にゃんこ大戦争のキャラのコンセプトとしての理念であるキモカワ(キモくてカワいい)ではカワいいのみを引き継いだキャラですね。
「ネコカベ」から「ゴムネコ」への進化やネーミングセンスもかなりポノス社員の人達のセンスが光っていると思います。笑。
まとめ
という事で基本キャラの「タンクネコ」についてまとめてみました。
壁役が必要ないステージ以外では、ほとんどスタメンをはれるくらい活躍してくれるのでしっかりと第3形態の「ゴムネコ」まで育成して、なおかつ青玉で+値をドンドン上げていって活躍させてください。
人気があると思いますので、クッションやぬいぐるみなどのグッズ系の情報も調べれたら掲載していきます。
コメント