にゃんこ大戦争の3月の月間イベントステージでゲットしたひなにゃんこを開眼させて第3形態に進化させる開眼ステージの開眼のひなにゃんこ襲来「ひなにゃんこ進化への道 超激ムズ」を無課金の編成で攻略するのはかなり難易度の高いステージとなっています。
にゃんコンボを使えないと攻略が難しいです。
使用するにゃんコンボは「暴風一家」を発動させてキャラクターの体力を+20%上昇させるのがおすすめです。
ですので暴風ステージをクリアして必要なキャラを集め終わっている必要もあります。もしくは「二人一組」か「腕自慢」でも同じ効果が得られます。
ボスは「ひなにゃんこ」です。
開眼してニャラジンになってます。
今回の攻略に使う編成ではネコボンとスニャイパーのアイテムが必須といえるくらい重要です。
どうしてもボスの「ニャラジン」をノックバックさせて前線を維持するのにネコジャラミだけだと苦しいです。
それでは開眼のひなにゃんこ襲来「ひなにゃんこ進化への道 超激ムズ」のステージを無課金で攻略していけるように解説していきます。
敵軍とボスの動き
「ひなにゃんこ進化への道 超激ムズ」に出現する敵の種類は下記です。
- ド鳩・サブ・レー(浮いてる敵)
- アヒルンルン(白い敵)
- まゆげどり(浮いてる敵)
- 例のヤツ(白い敵)
- メェメェ(白い敵)
- はぐれたヤツ(白い敵)
- ニャラジン(浮いてる敵)
ステージが始まると一定数の「ド鳩・サブ・レー」が定期的に自軍の城に向かってきます。
そこに「アヒルンルン」が1体と「まゆげどり」が3体続いてきます。
敵の城を叩くとボスの「ニャラジン」が出現します。
同時に取り巻きとして「はぐれたヤツ」「例のヤツ」「アヒルンルン」が出てきて「メェメェ」も続いてきます。
取り巻きはその後も定期的に出てきます。
ボスの特徴と攻略
「ひなにゃんこ進化への道 超激ムズ」のボスは「ニャラジン」が登場します。
体力がそこそこ高く、攻撃射程は短いですが範囲攻撃をしてきます。
そしてやっかいな波動を撃ってきます。
超激ムズのステージではボスの「ニャラジン」のステータスが強化されていて、かなりダメージを与えないと倒せません。
ノックバック数は同じなので1回ノックバックさせるのにも苦労します。
ニャラジンの倒し方
ボスの「ニャラジン」の倒し方ですが、接近戦で波動を喰らってもノックバックしないキャラでダメージを与えて倒します。
ただし後半にお金の不足しやすいステージで、なおかつ前線がどんどん押されるので前線の維持が最重要になります。
ポイントはネコジャラミと狂乱のネコダラボッチをうまく交互に出してうまく前線を維持します。
ボスへのダメージもこの2体で少しずつ削っていくことになります。
前線の維持はネコジャラミのふっとばし能力だけだと非常に厳しいのでアイテムのスニャイパー使用がおすすめです。
攻略の流れや編成
ステージが開始すると出てくる「ド鳩・サブ・レー」をすしてくる狂乱のタンクネコで防ぎながら狂乱の美脚ネコで処理していきます。
続く「アヒルンル」と「まゆげどり」も同様に処理してお財布レベルを最大までお金も貯めて一気に全力生産をします。
敵の城を叩いてボスの「ニャラジン」が出てからは、ひたすら前線を維持する事に集中します。
にゃんこ方はチャージが完了すれば撃っていってください。
狂乱のタンクネコと狂乱のキリンネコは常に全力生産して前線を維持するのに努めます。
ネコジャラミと狂乱のネコダラボッチは同時に生産すると同時にやられてしまうので、交互にボスの「ニャラジン」に攻撃できるように時間差をつけて生産していきます。
あとはひたすら時間をかけてボスの「ニャラジン」の体力を削っていきます。
狂乱のネコダラボッチの波動の出る回数やタイミングなどでかなりボスの「ニャラジン」を倒すのにかかる時間に誤差は出ると思いますが、スニャイパーを使用していれば前線が崩れる事はないはずです。
「カンバン娘」が出る頃にはクリアできるはずです。
お宝の効果発動
にゃんこ大戦争の開眼ステージは攻略するのが難しいステージばかりが待ち構えています。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
未来編のお宝のコンプリートは必須ではありませんが、できるだけ多くのお宝を効果を発動させて最高のお宝もコンプリートさせておいてください。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで+値を上げておいてください。
+値を+10以上まで上げて第3形態まで進化させておくのが望ましいです。
編成に入れるキャラは狂乱キャラと基本キャラの第3形態が望ましいです。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 芸術のネコスタチュ:Lv20
- ニャア少佐:Lv20
- ネコ人形師:Lv20
- ネコネコなわとび:Lv20
- ねこフープ:Lv20
- 狂乱のタンクネコ:Lv20
- 狂乱のキリンネコ:Lv20
- 狂乱の美脚ネコ:Lv20
- ネコジャラミ:Lv20+10
- 狂乱のネコダラボッチ:Lv20
ステージ攻略動画
開眼のひなにゃんこ襲来 ひなにゃんこ進化への道
動画:開眼のひなにゃんこ襲来 ひなにゃんこ進化への道 超激ムズを無課金で攻略
「暴風一家」のにゃんコンボを使う場合は5枠しかないので編成は本当に限られてきます。
無課金の編成だとこのままがおすすめです。
課金キャラを入れて「腕自慢」のにゃんコンボを発動できれば1枠追加できるので、覚醒のネコムートなどを追加するのもありです。
お金が不足するのでネコ超特急やタクヤとビューティユキ等の敵を倒したときに貰えるお金が2倍になるキャラなども役立つはずです。
スニャイパーを使えばある程度は前線維持しやすくなるので、にゃんコンボは他のものを試しても攻略はできると思います。
まとめ
にゃんこ大戦争の3月の月間イベントステージでゲットした「ひなにゃんこ」を開眼させて第3形態に進化させるための2つ目のステージが開眼のひなにゃんこ襲来「ひなにゃんこ進化への道 超激ムズ」です。
無課金の編成で攻略するにはにゃんコンボがほぼ必須で必要となり、アイテムも使わないと苦しいのでかなり難易度は高いステージといえます。
やはり波動を撃ってくるボスは強敵が多いですよね。
もし波動無効のキャラを持っていれば必須で編成に入れてください。
ボスの「ニャラジン」は浮いてる敵なので対策キャラを入れれるのであれば、いろいろと試すのもありです。
魔法の絨毯(じゅうたん)に乗って飛んでますからね。笑。
基本的には無課金での攻略を解説していきたいと思います。
コメント