絶望異次元 進撃のブラックホールを無課金で攻略

にゃんこ大戦争の暴風ステージを攻略していく中で未来編の第3章をクリアした後に攻略する事になるのが、絶望異次元「進撃のブラックホール」のステージとなります。

無課金キャラ中心の編成では攻略していくのにはかなり難易度の高いステージとなっています。

ボスの「スペースサイクロン」はかなりの強敵です。

エイリアン属性の敵キャラは初期設定で700%のステータスを持っています。

未来編の第2章までの最高のお宝をコンプリートしていればブルークリスタルとレッドクリスタルが200%×2の効果が発揮されます。

700%-400%=300%がエイリアン属性の強さとなっています。

未来編の第3章のブルークリスタルとレッドクリスタルを最高のお宝でコンプリートするとさらに200%の効果が発動します。

これでやっとエイリアン属性の敵の強さが100%の強さになります。

「スペースサイクロン」を倒すには未来編のお宝を集め終わってエイリアンの強さを100%の状態にしてから挑戦する必要があります。

それでは絶望異次元「進撃のブラックホール」のステージを無課金で攻略していけるように案内していきます。

スポンサーリンク

敵軍とボスの動き

「進撃のブラックホール」のマップに出現する敵の種類は下記です。

  • 例のヤツ(白い敵)
  • エイリワン(エイリアン)
  • スペースサイクロン(エイリアン/浮いてる敵)

ステージが開始すると「例のヤツ」が定期的に出現してきます。

時間経過でボスの「スペースサイクロン」が出現します。

ある程度時間が経つと取り巻きに「エイリワン」が加わって定期的に出現するようになります。

全体的な流れは以上になります。

ボスの特徴と攻略

ボスの「スペースサイクロン」は今までのサイクロン系のボスと違って攻撃射程がかなり長いです。

今まで使えていた妨害系キャラでは対応できなくなるキャラが出てきます。

それとエイリアン属性の敵キャラなので未来編のお宝の効果発動状況によって強さが大きく変わってきます。

特殊能力としては10%の確率でこちらの攻撃力を10%に低下させてきます。

さらに残り体力が30%以下になると攻撃力が200%上昇します。

スペースサイクロンの倒し方

ボスの「スペースサイクロン」を倒す方法ですが、倒し方自体は今まで倒してきたサイクロン系のボスと同様に妨害系キャラを活用して倒す事になります。

ただし攻撃射程が長い妨害系キャラを総動員する必要性があります。

さらにお金が足りなくなる金欠ステージでもあるので編成は非常にシビアに調整する必要があります。

妨害系キャラの編成を組むのは2パターン考えられます。

  • 動きを遅くする+ふっとばす
  • 動きを遅くする+動きを止める

動きを止めるとふっとばすを組み合わせるのは相性が悪くなる事があって、完全に停止させてハメ状態になっているのにも関わらず、ふっとばして停止を解除させてしまう事もあるので注意してください。

基本的にはニャンピュータを使用するのが堅い攻略方法になります。

スポンサーリンク

攻略の流れや編成

ステージ開始時にまずはニャンピュータを切っておきます。

時間経過でボスの「スペースサイクロン」が出現してきます。

お金を貯めるためにボスの出現後から狂乱のネコビルダーを生産していきます。

できるだけボスが自軍の城に到達する時間を稼ぐためです。

お金がマックスまで貯まれば手動で壁出しを全力でしつつ妨害系キャラも生産します。

ボスが自軍の城付近まで来たところでネコニャンダムやネコムートなどの大型キャラを生産しニャンピュータをオンにします。

ここからはお任せモードというかお祈りモードです。

編成によりますが、動きを止めて完全停止を狙う場合はうまく妨害系キャラが貯まってくれていればしっかりとハメれます。

後はネコムートがダメージ源となってくれるます。

お金不足でのニャンピュータの事故を防ぐために壁出しが止まった場合は手動でも生産をして下さい。

お宝の効果発動

暴風ステージは狂乱ステージのように完全に初心者のレベルを超えた難関ステージになっていて、にゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに待ち構える手強い内容となっています。

日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。

絶望異次元「進撃のブラックホール」を無課金で攻略するにあたってはエイリアン属性の敵キャラを弱体化させるために未来編のお宝は第1章から第3章まで最高のお宝をコンプリートしてください。

にゃんこのレベル

基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。

暴風ステージに挑むにあたっては狂乱シリーズのキャラは全て入手し、なおかつレベル20まで上げておく必要があります。

効果的なレアキャラや超激レアを持っていれば難易度は下げる事が可能です。

攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。

  • 狂乱のネコビルダー:Lv20
  • ネコモヒカン:Lv20+10
  • 狂乱のタンクネコ:Lv20
  • タンクキュゥべえ:Lv20
  • 狂乱の美脚ネコ:Lv20
  • 赤髪のビューティゆきにゃん:Lv20
  • ビューティゆきにゃん:Lv20
  • ネコヴァルキリー・聖:Lv20
  • ネコニャンダム:Lv20
  • 狂乱のネコムート:Lv20

ステージ攻略動画

絶望異次元 進撃のブラックホール

動画:「にゃんこ大戦争」絶望異次元 進撃のブラックホールを無課金で攻略

攻略難易度の高いステージなので編成は非常に考えて組む必要があります。

一番効果的な妨害系の能力は敵の動きを遅くするです。この敵の動きを遅くする能力が発動する事によって、ふっとばすや動きを止める能力を持っている妨害系キャラの攻撃が当たりやすくなって、効果が上がっていきます。

ただボスの「スペースサイクロン」の攻撃射程が長いため活用できるキャラはかなり絞られます。

ガチャキャラでは激レアのネコぼさつや、レアキャラのサイキックネコが非常に有効です。

それとお金が足りなくなりやすいステージなので壁キャラも生産コストが低いキャラをなるべく入れた方がいいです。

スポンサーリンク

まとめ

にゃんこ大戦争の絶望異次元「進撃のブラックホール」は暴風ステージの中では妨害系キャラを揃えるのがなかなか難しいステージとなっています。

場合によっては大狂乱キャラを先に入手するという選択肢もありです。

編成とキャラの育成状況によりますがアイテム使用は必須で望んだ方がいいステージとなっています。

攻略動画の編成は動きを止める系の妨害系キャラを揃えたのですが、ネコムートの代わりタマとウルルンを入れて何度も挑んでいたのですが、全くだめでした。

妨害系キャラが増えたほうがいいだろうと思っていたのですが、タマとウルルンがボスをふっとばすと、せっかく停止状態で固定していた「スペースサイクロン」がふっとんだ後に再度動き出す事になるのでうまくかみ合わなくなりました。

編成がかなり重要になってくるので、妨害系キャラをうまく組み合わせて編成を組んでください。

基本的にはいけるところまでは無課金の編成での攻略を解説していきたいと思います。

暴風ステージ
スポンサーリンク
シェアする
スマゲキングをフォローする

ネコカン無料ゲットの裏技奥義

やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でネコカンを集めたいですよね。そのための情報と悪質な人間に騙されないようにするための知識をお届けします!

⇒ ネコカンを無料でゲットする裏技

話題のおすすめスマホアプリ

今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。

⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム

にゃんこ大戦争攻略ナビ

コメント