天罰 進撃の天渦を無課金で攻略

にゃんこ大戦争の暴風ステージを攻略していく中でもしかすると新たな敵の属性についての知識を知ることになるのが、天罰「進撃の天渦」のステージとなります。

無課金キャラ中心の編成では攻略していくのに対天使属性の妨害系キャラを集める必要があるという事です。

ボスの「エンジェルサイクロン」が天使属性だからです。

実は天使属性の敵キャラは他の属性を打ち消し(キャンセル)してしまうんですね。

例えばボスの「エンジェルサイクロン」は浮いている敵のはずですが、それが打ち消されるという事です。

すると今まで浮いている敵に対する妨害系キャラを使ってクリアしていた暴風ステージでの編成は使えなくなるという事です。

編成を練り直す必要があって結構大変です。

ステージをクリアすると「カラクリにゃんこ」が40%の確率でドロップするので、以降のメタルな敵が出てくるステージで活用できます。

編成にもよりますが攻略にアイテムは不要となります。

それでは天罰「進撃の天渦」のステージを無課金で攻略していけるように案内していきます。

スポンサーリンク

敵軍とボスの動き

進撃の天渦のマップに出現する敵の種類は下記です。

  • 天使カバちゃん(天使)
  • 天使ガブリエル(天使)
  • 天使愛好家(メタルな敵)
  • エンジェルサイクロン(天使/浮いてる敵)

ステージが開始すると「天使カバちゃん」と「天使ガブリエル」が定期的に出現してきます。

敵の城を叩くまでと叩いた後も同様です。

敵の城にダメージを与えるとボスの「エンジェルサイクロン」が登場します。

同時に大量の「天使ガブリエル」も飛び出してきます。

そしてボスの後ろにひっそりと「天使愛好家」が看板を持ってたたずんでいます。

取り巻きは以降も出現してきます。

ボスの特徴と攻略

ボスの「エンジェルサイクロン」は攻撃速度がとてつもなく速いのと攻撃力が鬼のように高いです。

このあたりは他のサイクロン系のボスと同じ特徴をもっています。

ノックバック数が1回設定されているので下がらないパターンです。

後は天使属性という事なので「浮いている敵」の属性がキャンセルされるのがある意味ではやっかいです。

エンジェルサイクロンの倒し方

ボスの「エンジェルサイクロン」を倒す方法ですが、妨害系キャラで止めている間に攻撃を当てて倒すというサイクロン系のボスに共通の倒し方で倒します。

天使属性に対して有効な特殊能力を持ったキャラを総動員する必要があります。

無課金の編成だと「メルクストーリアコラボ」と「城とドラゴンコラボ」で手に入れたコラボキャラが非常に活躍してくれます。

編成が全てといっても過言ではないので他の代替キャラを考えたり、レアガチャをある程度引いていれば課金キャラで対天使属性の妨害キャラを編成に入れてください。

スポンサーリンク

攻略の流れや編成

ステージ開始から出てくる「天使カバちゃん」と「天使ガブリエル」を自軍の城まで引きつけて壁を出しながららお金を貯めて、お財布レベルをマックスに上げていきます。

お財布レベルをある程度上げたら妨害系キャラの生産を開始して溜めていきます。

狂乱のネコムートとタマとウルルンも生産します。

注意点があるとすれば最前線の壁はあまり厚くしすぎない事です。

他のキャラを生産できなくなる生産制限にひっかかるとまずいですし、最前線は厚くしすぎてもボスの出現で一瞬で溶けます。

後は敵の城を叩いてボスの「エンジェルサイクロン」が出てきたら全力勝負です。

基本的ににゃんこ砲は撃たなくても勝てる場合がありますが、あまりに前線を突破されそうな雰囲気なら撃ってください。

うまく妨害系キャラの攻撃がハマれば苦労せずに倒せます。

お宝の効果発動

暴風ステージは狂乱ステージのように完全に初心者のレベルを超えた難関ステージになっていて、にゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに待ち構える手強い内容となっています。

日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。

天罰「進撃の天渦」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。

一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。

第2章のはお宝効果はほとんど発動していまません。

にゃんこのレベル

基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。

暴風ステージに挑むにあたっては狂乱シリーズのキャラは全て入手し、なおかつレベル20まで上げておく必要があります。

効果的なレアキャラや超激レアを持っていれば難易度は下げる事が可能です。

攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。

  • 狂乱のネコビルダー:Lv20
  • 狂乱のタンクネコ:Lv20
  • タクヤとビューティユキ:LV20
  • ネコティティCC:LV20
  • にゃんこ化癒術士CC:LV20
  • 傾奇者アシュラ:LV20
  • サイバープリティキャット:LV20
  • ボルケーノゴーレム:LV20
  • 狂乱のネコムート:Lv20
  • タマとウルルン:Lv20

ステージ攻略動画

天罰 進撃の天渦

動画:「にゃんこ大戦争」天罰 進撃の天渦を無課金で攻略

編成は天使属性に対して効果がある妨害系キャラを総動員する必要があります。

浮いている敵に対する妨害系キャラの特殊能力は無効化されるので注意してください。

動画の編成では逆にその無効化を逆手にとってボルケーノゴーレムを編成に入れています。

城とドラゴンのコラボキャラですが、元設定で地震を使うキャラなので浮いている敵に対する効果が無効化されています。

ややこしいですが、天使属性の無効化でボルケーノゴーレムの無効化がキャンセルされて妨害系キャラとして活躍できるわけです。笑。

課金キャラだと激レアの窓辺の乙女ネコが天使の動きを止めれます。

後は超激レアとかになるので、もし超激レアがなければ止める戦略ではなく、ふっとばしの特殊能力主体で押し返しながら倒すのもありです。

スポンサーリンク

まとめ

にゃんこ大戦争の天罰「進撃の天渦」は暴風ステージの中では編成を天使属性対策のために組み替える必要性が出てくるステージです。

無課金の編成でクリアするにはコラボイベントなどでゲットした妨害系キャラをしっかりと集めて第3形態に開眼させている必要があります。

このステージでゲットできるカラクリにゃんこは、にゃんコンボでも使ったりします。

暴風一家を発動させて体力を上げるにゃんコンボです。

最初はクリア不可能と思える暴風ステージですが、編成の組み方を理解するといろいろ試して挑戦するのはなかなか面白いステージですね。

ただ失敗が重なると統率力が一気になくなっていくのが、たまに傷です。汗。

基本的にはいけるところまでは無課金の編成での攻略を解説していきたいと思います。

暴風ステージ
スポンサーリンク
シェアする
スマゲキングをフォローする

ネコカン無料ゲットの裏技奥義

やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でネコカンを集めたいですよね。そのための情報と悪質な人間に騙されないようにするための知識をお届けします!

⇒ ネコカンを無料でゲットする裏技

話題のおすすめスマホアプリ

今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。

⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム

にゃんこ大戦争攻略ナビ

コメント