緊急爆風警報 進撃の暴風渦を無課金で攻略

にゃんこ大戦争の暴風ステージを攻略していく中で最後の方にクリアする可能性が高いのが非常に難易度の高い、緊急爆風警報「進撃の暴風渦」のステージとなります。

無課金キャラ中心の編成では攻略していくのにはかなり条件が絞られてくるやっかいなステージとなっています。

ボスの「ハリケーンサイクロン」は遠方範囲攻撃をしかけてきます。

このボスを倒すための編成や条件はいくつかありますが、無課金の編成だとにゃんコンボの発動が必要になります。

  • 暴風一家
  • 進撃のちびネコ

暴風一家か進撃のちびネコのどちらかを発動させ、キャラクターの体力アップ【中】かキャラクターの移動速度アップ【中】の効果を得る必要があります。

もしくは効果【小】のにゃんコンボを2つ発動させる必要があります。

ステージをクリアすると「ネコタイフーン」が30%の確率でドロップするので、以降のメタルな敵が出てくるステージで活用できます。

難易度の高いステージですが攻略にアイテムは不要となります。

それでは緊急爆風警報「進撃の暴風渦」のステージを無課金で攻略していけるように案内していきます。

スポンサーリンク

敵軍とボスの動き

進撃の暴風渦のマップに出現する敵の種類は下記です。

  • 例のヤツ(白い敵)
  • はぐれたヤツ(白い敵)
  • 殺意のわんこ(黒い敵)
  • ハリケーンサイクロン(浮いてる敵)

ステージが開始すると「例のヤツ」がある程度ですが、定期的に出現してきます。

時間経過でボスの「ハリケーンサイクロン」が出現します。

しばらくすると「はぐれたヤツ」も定期的に出現するようになります。

さらに時間経過で「殺意のわんこ」も出てきます。

全体的な流れはここまでです。

ボスの特徴と攻略

ボスの「ハリケーンサイクロン」は台風という設定からか遠方範囲攻撃の特性を持っています。

いわゆる台風の目というやつです。笑。

接近さえする事ができれば無風状態になって一切攻撃を受けなくなります。

ただし攻撃速度が無茶苦茶速いのでほとんどのキャラは近づく前に倒されるかノックバックして結局その後に倒されます。

ハリケーンサイクロンの倒し方

ボスの「ハリケーンサイクロン」を倒す方法ですが、台風の目にあたるエリアに突入さえできれば攻撃を受けなくなるわけです。

ここで記事の最初に書いていた、にゃんコンボを使う必要性が出てきます。

にゃんコンボで体力を上げた場合はダメージを受けてもノックバックしにくくなり、安全地帯へ到達しやすくなります。

移動速度を上げた場合は素早いボスの攻撃回数を受ける数が減ってうまく台風の目の中に入り込めるという事です。

ただしこの攻略法に使えるキャラはかなり限定されます。

無課金で手に入るキャラでいうとタクヤとビューティユキ、もしくは狂乱のネコダラボッチなどが該当します。

ネコジャラミは元々の移動速度が遅いので、にゃんこチケットで+値をかなり上げないとこのステージの攻略では使えません。

もうひとつ重要なのが「はぐれたヤツ」をどう処理するかです。

せっかく台風の目に入れたのに、すすすすと現れてふっとばし能力で暴風真っ只中に押し出してきます。汗。

「はぐれたヤツ」をしっかりとタイミングよく倒さないとハリケーンサイクロンは倒せません。

スポンサーリンク

攻略の流れや編成

ステージ開始から出てくる「例のヤツ」をタクヤとビューティユキで倒していきお金を貯めていきます。

ボスの「ハリケーンサイクロン」出現までに生産するのはタクヤとビューティユキとします。

ボス出現と同時に出てくる「例のヤツ」をうまく倒せるように狂乱の美脚ネコをタイミングを合わせて生産します。

狂乱の美脚ネコの生産タイミングはうまくいかない事が多いです。

台風の目に入れる準備が整えば狂乱のネコダラボッチを生産します。

事前にメガにゃんこは生産しておく方がより「例のヤツ」を倒す確率が上がります。

しばらくすると見えにくいですが、「はぐれたヤツ」がすすすすっと現れます。

1体目は確実に処理できるように、にゃんこ砲を撃って倒してください。

後は全力生産で乗り切ってください。

お宝の効果発動

暴風ステージは狂乱ステージのように完全に初心者のレベルを超えた難関ステージになっていて、にゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに待ち構える手強い内容となっています。

日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。

緊急爆風警報「進撃の暴風渦」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。

一応ですが、未来編の第1章と第2章のお宝はコンプリートしていました。

タクヤとビューティユキの浮いてる敵に打たれ強い特殊能力を最大限活かすためには未来編の第3章のお宝もコンプリートしている方が望ましいです。

にゃんこのレベル

基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。

暴風ステージに挑むにあたっては狂乱シリーズのキャラは全て入手し、なおかつレベル20まで上げておく必要があります。

効果的なレアキャラや超激レアを持っていれば難易度は下げる事が可能です。

攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。

  • 芸術のネコスタチュ:LV20
  • ニャア少佐:LV20
  • ネコ人形師:LV20
  • ネコネコなわとび:LV20
  • ねこフープ:LV1
  • タクヤとビューティユキ:LV20
  • 狂乱の美脚ネコ:Lv20
  • 狂乱のネコドラゴン:Lv20
  • 狂乱のネコダラボッチ:Lv20
  • メガにゃんこ:Lv20

ステージ攻略動画

緊急爆風警報 進撃の暴風渦

動画:「にゃんこ大戦争」緊急爆風警報 進撃の暴風渦を無課金で攻略

編成の5枠はにゃんコンボの「暴風一家」を発動させるために使っています。

キャラクターの体力アップ【中】で全キャラの体力が20%上がります。

消滅都市コラボでタクヤとユキを未入手で開眼ステージもクリアしてない場合は、狂乱のネコダラボッチを大狂乱ステージをクリアして大狂乱のネコジャラミにクラスチェンジさせてください。

もしくは基本キャラのネコジャラミの+値を徹底的に上げるのも有効です。

攻略動画はにゃんこのレベルが20でクリアしていますが、本当は30くらいまでレベルを上げた方が難易度は下がります。

後はレアガチャの激レアでねこタツ(進化後:ねこTV)を入手していれば、このキャラを中心に編成を組めば攻略可能です。

もしくは狂乱のネコダラボッチを台風の目に入れた後に「はぐれたヤツ」を遠方から攻撃できる激レアのオタネコとかも有効なキャラです。

スポンサーリンク

まとめ

にゃんこ大戦争の緊急爆風警報「進撃の暴風渦」は暴風ステージの中ではにゃんコンボを使って攻略していくという難易度の高いステージとなっています。

今までの暴風ステージをクリアしてドロップキャラを揃えている必要があるんですね。

全て難易度の高いステージですが、がんばって攻略してください。

全ステージ無課金の編成でクリアできるように攻略動画を撮って記事にしているので参考にしてくださいね。

妨害系のキャラはどうしても限られているのでコラボキャラを使っています。

貴重なコラボキャラは必ずゲットして開眼ステージで第3形態に進化させておいてください。

無課金の編成でクリアするにはコラボイベントなどでゲットした妨害系キャラをしっかりと集めて第3形態に開眼させている必要があります。

進撃の暴風渦のステージは「暴風一家」のにゃんコンボを使う事は知っていたのですが、何度挑戦しても失敗したので正直いうと2回ほど諦めていたんですね。

とりあえず未来編の第3章をクリアして最高のお宝を集め終わってタクヤとビューティユキの浮いている敵に打たれ強い特性を最大限活かす状態にしようとしていました。

それでも無理ならレベルを30まで上げようかと思っていました。

でも何とかレベル20でもクリアできるという情報を見かけて、えっ?本当?と思いながらさらに何度か挑戦しているとうまくいきました。笑。

再現性は100%というわけでは無かったので、このステージで入手可能なドロップキャラのネコタイフーンを手に入れるためにトレジャーレーダーを使うのを躊躇していたのですが、これも運よく数回目の動画撮影のチャレンジ中にゲットできてトレジャーレーダーの消費は避けれました。

基本的にはいけるところまでは無課金の編成での攻略を解説していきたいと思います。

暴風ステージ
スポンサーリンク
シェアする
スマゲキングをフォローする

ネコカン無料ゲットの裏技奥義

やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でネコカンを集めたいですよね。そのための情報と悪質な人間に騙されないようにするための知識をお届けします!

⇒ ネコカンを無料でゲットする裏技

話題のおすすめスマホアプリ

今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。

⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム

にゃんこ大戦争攻略ナビ

コメント