にゃんこ大戦争の狂乱シリーズのなかでいよいよ最終ステージとなる狂乱の巨神降臨「我を忘れた猫 超激ムズ」は、狂乱シリーズの最終ステージというだけあって難易度が相当高く、しっかりとした攻略手順や編成を考えないとクリアするのは困難です。
それとこのステージはかなり超激ムズという難易度は確かにそうなのですが、確率が絡む運要素もかなり高いステージとなっています。
それと無課金で攻略するには必須ともいえる知識があります。
我を忘れた猫を無課金を中心にした編成でクリアするにはこの重要な知識がないといくら頑張ってもクリアが遠のくかと思います。
ボスが強力な波動を一定の確率で出してくるのがクリアを妨げるわけですが、この波動にしっかりと耐えるキャラがいないとほぼクリアできません。
必須の重要な知識として、まずはネコジャラミをいれてふっとばしの能力で狂乱の巨神ネコのノックバック回数を増やして戦線を維持する事です。
スニャイパーは必須で必要ですが、それだけでは足りないという事です。
もう一つ重要なのが長距離射程を持っていて、なおかつ波動に耐えれるキャラが必要です。
これは狂乱のネコドラゴンかネコキングドラゴンを+14以上にして入れる必要があるという事です。
波動を出されたあとに戦線を立て直すには定期的に波動の攻撃を耐えるキャラが必須です。
ネコジャラミは直接攻撃も喰らうので波動には耐えれない事が多いです。ネコムートは耐えるのですが、資金が枯渇するので波動を耐えるキャラとしては使えません。
ステージをクリアすると「狂乱の巨神ネコ」が100%ドロップでもらえて、以降のステージで利用可能になります。
ネコボンも必要ですので攻略を簡単にするために使ってください。
ステージがいつ開催されるか気になる人もいるかもしれませんのでお伝えしておくと、毎月24日と月末の狂乱祭です。
それでは狂乱の巨神降臨「我を忘れた猫」のステージを無課金で攻略していけるように案内していきます。
敵軍とボスの動き
我を忘れた猫のマップに出現する敵の種類は下記です。
- リッスントゥミー(白い敵)
- 例のヤツ(白い敵)
- ゴリさん(白い敵)
- ブラッゴリ(黒い敵)
- 殺意のわんこ(黒い敵)
- シャドウボクサー(黒い敵)
- 狂乱の巨神ネコ(白い敵)
ステージ開始と共に「リッスントゥミー」が3体の編成を組んで突撃してきて「例のヤツ」も続いて出現してきます。
間髪をおかずに「ゴリさん」「ブラッゴリ」「殺意のわんこ」も出現してきます。
その後も今までに出てきた敵が出現してきます。
敵の城をたたくとボスの「狂乱の巨神ネコ」とシャドウボクサー数体が出現します。
その後は「ゴリさん」などの今まで出現した雑魚キャラが定期的に出てきます。シャドウボクサーはボス出現時のみです。
ボスの特徴と攻略
ボスの「狂乱の巨神ネコ」の最大の特徴は攻撃と同時に15%の確率で発生する強力な波動攻撃です。
この波動の射程は相当に長いため、ほとんどのキャラが一瞬で消滅します。戦線が一気に崩されるわけです。
なのでこのステージは必要な攻略要素の他に運要素もかなりあるという事です。
戦線の維持にはアイテムのスニャイパー、そしてふっとばし能力をもつネコジャラミが必須です。
戦線の建て直しには波動で1撃でやられない狂乱のネコドラゴンかネコキングドラゴン+14以上が必須といえます。
狂乱の巨神ネコの倒し方
ボスの「狂乱の巨神ネコ」の脅威は15%で発動する波動のみですので、基本はネコジャラミと遠距離キャラでダメージを与えていく事になります。
ボスの出現時はネコムートが生き残っているのでここでできるだけダメージを与えるのも戦略の一つです。
波動を出された後にいかに移動速度の速いキャラで前線まで送り込むかが重要です。
運悪くボス出現時の最初の方で波動を出されたり、2回連続で波動がきたら詰みます。
攻略の流れや編成
まず最初に「リッスントゥミー」が出てきて、後に「ゴリさん」や「ブラッゴリ」が出てきますが、この間にしっかりと前線を作っていきます。
「ゴリさん」と「ブラッゴリ」の突進力はかなり強いので壁をしっかり作る感じで後ろに狂乱のネコドラゴンかネコキングドラゴンを付けていきます。
しばらくするとネコムートを出してください。このネコムートを出すタイミングが結構重要で、城を叩く直前とかに出してしまうとシャドウボクサーを倒せずに前線が崩されて負けてしまいます。
壁を出しながら敵の城まで進んでいき、城を叩くとボスとかなり数の多いシャドウボクサーが出てきます。
シャドウボクサーラッシュの始まりです。
このシャドウボクサーにネコムートの攻撃をきっちりと当てないとほぼ前線が崩されて負けることになります。
このタイミングに合わせて壁を厚くするようにキャラを出しておいてください。ネコムートがやられると詰むので初撃のにゃんこ砲を出すのもこのタイミングでいいかと思います。
後はひたすらキャラを出しつつの祈りモードです。
後半でお金が必ずと言っていいほど足りなくなるので、ネコムートは初回のみ出す感じにした方がいいです。
自軍の城近くまで押し込まれても、波動が長い間出なければ戦線を盛り返してクリアできることもあります。
ニャンピュータは使うと成功率はおそらくですがかなり落ちます。実際にニャンピュータを使って攻略法も見かけたのでかなり試しましたが、お金が無くなったりネコムート生産をしようとして壁を出さなくなって崩されてしまい立て直せません。
お宝の効果発動
狂乱シリーズは完全に初心者のレベルを超えた難関ステージといえ、にゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに待ち構える難解なステージといえます。
日本編の全章のお宝は全て最高のお宝をコンプリートしてください。
狂乱の巨神降臨「我を忘れた猫」を無課金で攻略するにあたっては未来編のお宝の発動は必須ではありませんが、攻略動画の撮影時の状況を参考としてお伝えしておきます。
一応ですが、未来編の第1章のお宝はコンプリートしていました。
第2章と第3章は一切進めていない状態でしたのでお宝は発動していません。
にゃんこのレベル
基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。
編成に入れる基本キャラは狂乱シリーズと基本キャラの第3形態が望ましいです。基本キャラの場合は+値がかなりないとつらいと思います。狂乱キャラをレベル20まで上げて使うのがいいかと思います。
攻略動画の撮影時のキャラレベルを参考としてお伝えしておきます。
- 狂乱のネコビルダー:Lv20
- 狂乱のネコカベ:Lv20
- 狂乱のキリンネコ:Lv20
- ネコキングドラゴン:Lv20+10
- 狂乱のネコドラゴン:Lv20
- ネコジャラミLV20+10
- ムキあしネコ:Lv20+13
- 狂乱のネコムート:Lv20
- にゃんこ扇風:Lv20
にゃんこ扇風は対黒い敵に入れましたが、あまり活躍している感じはしないので、入れないほうが良いか、同コストに近いもう少し見込みありそうなキャラを使ってください。
ステージ攻略動画
狂乱の巨神降臨 我を忘れた猫
動画:「にゃんこ大戦争」狂乱の巨神降臨 我を忘れた猫を無課金で攻略
狂乱の巨神降臨「我を忘れた猫」のステージに挑むには基本キャラはほぼ全て第3形態になっている必要があります。
それと無課金キャラ中心の編成でクリアするにはネコジャラミと狂乱のネコドラゴンかネコキングドラゴンを+14が必須といっても言いすぎではありません。
狂乱シリーズのキャラクターもゲットしてレベルを20まで上げてフルに使ってください。
期間限定ステージなので、なるべく試行錯誤は少なくて済むほうがにゃんこ大戦争を効率よく攻略していけますので、アイテムを使う事をおすすめします。
編成や基本キャラの+値にもよりますがクリアを確実にするためにスニャイパーとネコボンを必須で使ってください。
狂乱のネコドラゴンを編成に入れないとクリアが難しい事に気付くまでに大量のアイテムと統率力を消費してしまい泣きたくなるほどネコカンを使いました。泣。
まとめ
狂乱の巨神降臨「我を忘れた猫」を無課金中心の編成でクリアするにはネコジャラミと狂乱のネコドラゴンがかなり重要になります。
ちなみにネットの攻略情報もいろいろ参考にして、自分が所持している無課金キャラでどうクリアできるかを試行錯誤していたわけですが、ゲームを全くしてないのに人の記事だけコピーし脱法系のリライトしている生きる価値のないような人間の記事がグーグル検索で上位にきているのに驚きました。
別にいろいろな情報をまとめましたとか書いてたらまとめ記事とかでいいのかなと思うのですが、自分がゲームをしているかのように嘘を書いてるし、ゲームをしてないので本当に重要な事は書かれてないわけです。
そしてかなりの確率で日本語URL(日本語ドメイン)でブログが作られていて、(煽り系の2chまとめ風広告で)悪質なポイントサイトを紹介しているんですね。汗。
自分はゲームもしてないのにガチャを引きましょうとか見え透いた嘘記事を作って子供まで騙してるわけです。
年齢、性別、職業など問わずにどこにでもこういった人間はいるなと最近気付くようになりました。
全てというわけではないですが、テレビもやらせや虚構と偏向報道の塊ですからね。汗。
今のネット世代の人達はかなりろくでもない人間が普通っぽく振舞って紛れ込んでいる事に気付きだしているとは思いますけど。
そういった人間にはならないように反面教師にし、自分にできること、やらないといけない事をしていくように心がけて、生きている間はずっと心を養っていきたいと思います。
以前の記事を書いている時点ではひたすら溜めた3000個を超えるネコカンが残っていたのですが、攻略動画を撮影してこのステージをクリアするための試行錯誤でネコカンが2700個くらいまで無くなりました。
コンテニューした方が確実にネコカン消費は抑えれましたね。笑。
基本的にはいけるところまでは無課金の編成での攻略を解説していきたいと思います。
手に入れた狂乱の巨神ネコの評価や性能はこちらの記事にまとめています。
狂乱ステージ攻略の順番や難易度はこちらの記事にまとめています。
他の狂乱キャラを今から攻略していこうという人は攻略していく順番なども気になると思いますので、僕が無課金の編成で狂乱キャラのコンプリートまで進めた順番なんかも参考にしてみてください。
コメント